中国・天津の爆発と核爆発のエネルギーを比較してみた

こんにちは。

中国・天津の爆発事故はものすごい規模だったようなのですが、核爆発と比較してどの程度だったのか、疑問に思ったので調べてみました。

中国・天津の爆発事故

 

2015年8月12日に発生した中国・天津の爆発事故は、10km先でも衝撃を感じるなど、ものすごい爆発だったようです。

ネット上にアップされた動画などを見ると特に大きかった2回目の爆発ではキノコ雲ができているのがわかります。

 

https://youtu.be/vM4nMsMmMtM?t=2m3s

(※2015年8月21日更新:リンク先が消えていたので別の動画に変更)

 

キノコ雲と聞くと思い出されるのが核爆弾だと思いますが、そんなこともあって、ネット上では「天津の爆発は核爆発だったのではないか?」という人まで出てきています。

TNT換算のエネルギー

 

核爆発のわけないと思いつつ、天津の爆発と核爆弾のエネルギーを比較してみたところ、やはりぜんぜん匹敵していないことがわかりました。

中国・天津の大爆発、死者44人に 威力「TNT24トン分」 写真8枚 国際ニュース:AFPBB News http://www.afpbb.com/articles/-/3057266

中国・天津の港湾で爆発、13人死亡 300人負傷か  :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040003_T10C15A8000000

 

これらのサイトによると、天津の爆発の「威力はTNT火薬24トン分」「半径2kmの範囲で窓ガラスが割れた」ということです。

それに対して、Wikipediaによると、広島型原爆の威力はTNT火薬15,000トン分と推定されているそうです。

15,000 ÷ 24 = 625

ですので、広島型原爆は天津の爆発事故の 625倍の威力(エネルギー)があったと推定されているということです。

核爆発との比較を図にしてみた

 

数字で言われてもぴんときませんので、図にしたものが以下になります。

 

Tianjing2

 

Hiroshima2

 

ここで、爆発のエネルギーはどちらの場合も同じ形状(半球形)で広がるとざっくり仮定しました。

そうすると、エネルギーが625倍ですので、半球の体積が625倍になる半径は、625の1/3乗=約8.55倍になります。

天津の爆発で「2kmさきまで窓ガラスが割れた」とすると、広島型原爆では17.1km離れていても、それぐらいの衝撃があった可能性が有るということになります。

参考までに Google Mapで測ってみたところ、

2 km というと新宿駅から原宿駅くらいの距離ですが、
17.1 kmというと新宿駅から川崎駅くらいの距離でした。

 

Screen Shot 2015-08-19 at 11.08.15 AM

つまり、天津の爆発と同程度の爆発が新宿駅で発生したら、原宿駅付近の窓ガラスが割れるかもしれないと言えます。

まとめ

 

  • 天津の爆発はものすごい規模だった。新宿駅で発生したら、原宿駅付近の窓ガラスが割れるほど
  • しかし核兵器の威力とは比較にならない。広島型原爆と比較しても高々625分の1のエネルギー
  • エネルギーが625倍だと、条件に大きく左右されるが、被害の到達距離は8.55倍程度になるはず

補足

 

これはあくまで爆発のエネルギーだけの比較であって、有害物質や放射性物質による被害はまったく検討していません。

天津の有害物質による被害はリアルタイムで進行しており、日本にまで到達するという噂もあるので、続報が気になります。

 

Yahoo!ニュースのトップ記事にブログ名が載った!!これはアクセス数爆上げだろ!!→結果は?

こんにちは。
最近アプリ開発をさぼってブログばかり書いている者です。そろそろ真剣にやばい。

先日書いたブログ記事『アプリが勝手に中国語化されてリリースされていると聞いて調べてみたら、想像以上にやばかった』がSNSなどを通じでだいぶ拡散していただきました。

それが ITmedia さんに話題として取り上げていただくに至り、そのヘッドラインがなんと Yahoo!JAPAN のトップページに表示されるという幸運に恵まれました。ありがとうございます!!

天下の Yahoo!JAPAN様のトップページに載った記事にブログ名が掲載された、その集客効果はいかに??

どんな感じに掲載されたのか

 

記念のスクリーンショット

Screen Shot 2015-08-13 at 3.47.39 PM

2015年8月13日PM3時ごろ「日本製アプリ勝手に中国版?」という見出しの記事がこのようにYahoo!JAPANのトップページに!まぶしい!

そこをクリックし、記事詳細を開くと、

Screen Shot 2015-08-17 at 9.22.41 AM

日本製アプリ 勝手に中国版? – Y!ニュース (2015年8月13日(木)掲載)
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6170529

 

個人開発者のTOMEさんのサイト「tomeapp」』きた〜!!

 

しかし残念ながら直リンクはなかったです。(ここで直リンクになっていたら・・・・)

いちおう ITmedia 様の元記事へのリンクはあって、そこをクリックすると以下のページへ

Screen Shot 2015-08-17 at 9.30.17 AM

日本製アプリを「完全コピー」? 中国の独自マーケットに海賊版が続出 「パクられた」の声多数 – ITmedia ニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1508/13/news069.html

 

こちらには直リンク貼っていただきました!ライターの方には足向けて眠れません!

集客効果はどれくらいあったのか?

 

分析の元データ収集にはいつものように神ツール Google アナリティクスを使っています。

まずはブログへのページビュー(PV)の推移です。

Screen Shot 2015-08-17 at 10.10.36 AM

8月12日に例の記事を公開し、それが Twitter や Facebook などで拡散され、それまで毎日100程度だったPVが、1439まで上昇しました。

8月13日には ITmedia 様に記事を紹介していただき、それが Yahoo!ニュースに掲載されるなどして PV2442(新記録!)まで上昇しました。

その後14日に一旦落ち着きますが、15日に再び2000PVを回復したりして興味深いです。

ここで、8月12日から8月16日の tomeapp を訪れていただいた方の参照元をみてみます。

Screen Shot 2015-08-17 at 10.31.49 AM

 

t.co は Twitter だったり、Facebook は m.facebook.com だったり l.facebook.com だったりするのでまとめてみると。

 

Screen Shot 2015-08-17 at 10.50.37 AM

割合としてはこの様な感じでした。

意外なことに、ブログまで来ていただいている方の多くは Twitter と Facebook のリンクからです。

ITmedia さんの記事には直リンク貼っていただいてたのですが、参照元が ITmediaのアクセスは 60件程度どまりでした。ITmedia さんの PV がわからないので正確な数字はわかりませんが、おそらく ITmedia の記事を読んだ大多数の方は、その記事の元となったブログには興味をもってもらえなかったのでしょう。わざわざ元記事をたどった方はごく少数だったようです。(泣)

Google/Yahoo!検索から 265件のアクセスがあったので、その大部分はYahoo!ニュースを見て「tomeapp」って何者だ?と検索してたどり着いていただいた方だと思われます。Yahoo!ニュースには直リンク貼られていなかったのに、件数としては ITmedia さんの4倍以上です。

「月間100億PV」と言われるYahoo!ニュースに名前が載ったにしてはちょっと寂しい結果に。これで直リンクがあったらなあ・・・。

ブログが話題になっている件をメディアに取り上げてもらっても、ブログ記事まで見に来てくれる人はごく一部、ということでしょうか。そのことは「さいたま市の創業相談会に行ったら「まず会社作らなくていいからゲーム作りなさい」と言われた」が、Togetter のまとめが2万PV超えていてもブログへのアクセスがそれほどでもなかったことに似てますね。(泣)

で、アプリのダウンロードは増えたんですか?

 

1つ忘れていましたが、このブログは自作アプリのプロモーション活動の1つでした。

ブログ右上のアプリ紹介、これが大事!

Screen Shot 2015-08-17 at 11.23.06 AM

ダウンロード数の推移はこんな感じです。

Screen Shot 2015-08-17 at 11.28.12 AM

もうほぼダウンロードされなくなっていた「ねずみハンター キャシー」ですが、8/14からちょろっとダウンロードされました。10 DLくらいですけど・・・。

Yahoo!ニュースにブログ名がアプリと関係ない話題で載ってもだめですね。「こんなアプリが話題です!」のようなニュースに載らないとだめなんだと思います。

まとめ

 

ではまとめです。

  • ブログが話題になっている件をメディアに取り上げてもらっても、ブログ記事まで見に来てくれる人はごく一部。
  • Yahoo!ニュースと言えど、ブログ名がアプリと関係ない話題で載ったりしても集客効果はそれほどない。「こんなアプリが話題です!」のようなニュースで載りたい。
  • 拡散効果は大部分が Twitter と Facebook、あと はてなブックマークも少々。そこで拡散されそうなことを書くべき。

こんなところですかね。

はやくアプリで有名になりたい・・・。

アプリが勝手に中国語化されてリリースされていると聞いて調べてみたら、想像以上にやばかった

こんにちは。

中国の人の著作権に対する意識は最近だいぶ改善してきたのかなあと思っていましたが、アプリ業界ではまだまだ課題があるようです。

きっかけはポケットガールの作者、Zabosama@ハルシオン様のこのツイートです。

 

 

「そんなあからさまにパクられることあるのかー」などと思い、さっそく中国のほうのサイトを見てみました。すると想像以上に画面はオリジナルにそっくりで、もうパクリというか「中国語版ポケットガール」といったほうが近いような印象でした。

 

Screen Shot 2015-08-12 at 3.51.24 PM Screen Shot 2015-08-12 at 3.44.51 PM
本物 パクリ(?)

 

 

いくら著作権意識の薄い中国とはいえ、ここまであからさまなパクリはやらないのでは?と思って、何が起こっているのか調べてみました。

 

調査開始

 

まずはこの中国のサイトをよく見てみると、

Screen Shot 2015-08-12 at 3.58.34 PM

「美少女育成-永恒的錬金術師 中国語化版」「【中国語化】当乐 and 扑家 共同 1st release」などと書かれています。

なるほど、彼らはこれはパクリではなく「中国語版」として公開しているようです。

で、翻訳したのは何者かも堂々と書いてあります。「当乐」とはこのサイトですが「扑家」とは何者でしょうか・・・。

 

「中国語版」制作元のサイトを発見

 

扑家」ぐぐってみると、いろいろなサイトがヒットします。で、以下のサイトが彼らの本拠地のようでした。

 

扑家吧
http://www.pujia8.com

Screen Shot 2015-08-12 at 4.15.19 PM

いきなり「乖離性ミリオンアーサー」の中国語版のようなトップ画像なので、これが無許可だとは考えられないですが・・・。

で、しばらくトップページを見ていたら、

Screen Shot 2015-08-12 at 12.17.21 AM

ポケガ、キターー(無許可)

ここまで堂々とやっているので、自分はこう考えました。

「彼らはボランティアでローカライズを行っている、熱烈な日本のゲームファンなのだ。だからこんなに堂々とできるのだ。」

そう。

メッセージ、画像を、なんらかの方法で差し替えてローカライズして公開するだけなら、広告収入モデルのアプリの場合、元の開発者に広告収入はそのまま入るので、むしろありがたいはず。

広告を確認してみた

 

百聞は一見にしかずですので、実際にこのサイトからアプリをダウンロードし、自分も Android 端末にインストールしてみました。幸い自分は Android SDK を持っているので  “adb install XXX.apk” とやるだけでインストールできます。いわゆる root 取得 などは不要でした。

これで、ゲーム内容だけが中国語化されていて、広告がオリジナルのままでるのなら、彼らは熱烈な日本のゲームファンだと確認できます。

で、起動してみたところ、

 

device-2015-08-12-142721

 

 

device-2015-08-12-142721

 

うーん、最終的にはハルシオンさんに聞いてみないと確信がもてませんが、この ADVIEW というのは中国系のアドネットワークのようなので、おそらくローカライズだけでなく、広告の差し替えを行っていると思われます。これはまずい。

AdView
http://www.adview.cn

これをやられてしまうと本来オリジナルの作者に入るはずだった収入が丸々持っていかれます。やばい。中国市場をまじめに検討しているアプリ開発者は、容易に apk ファイルをデコードできなくするなどの対策を練った方がよいかもしれません。

 

なぜこのように大胆にできるのか?

 

まず以前ブログにも書きましたが、中国には Google Play がありません。ですので、Android ユーザーは、キャリアが提供するアプリストアからアプリをダウンロードするか、もしくは(おそらく)root権限をなんらかの方法で取得し、様々な非公式のサイトからアプリをダウンロードする習慣がついているのが1つの理由のようです。

もう一つは、以前より改善したとはいえ、やはりまだまだ中国の方々は知的所有権を尊重する意識に欠けていることが大きそうです。

特に海外の作品に対しては「良い作品を見つけたらそれを中国国内で広めるのは、見つけた者の権利だ」と思っているように感じます。

以下のページの注意書きに、

Screen Shot 2015-08-12 at 4.59.41 PM

「この中国語化は私たちのグループが行った物であり、許可のない盗用は厳禁です」

と書いてあります。

うーん、その前にまず中国語化の許可をとらないと・・・。

まとめ

 

今回わかったことをまとめると。

 

  • 中国では、海外の開発元に許可なく中国語化してそれを公開することが日常的に行われている。
  • 広告の差し替えを行っているので、悪意がある。
  • 中国市場を真剣に考えているアプリ開発者は対策したほうがよさそう。

 

といったところでしょうか。

幸い、ポケットガールのケースの場合、広告収入の一部はハルシオン様のところに入ってきているようで、そんなに悲惨なケースではなさそうです。

 

 

中国政府とGoogle が仲直りして、Google がびしっと取り締まってくれると良いのですが・・・。

 

飛行モードでもスマホNG!な中国の航空会社のフライトに物申す

こんばんは。
先日中国に行ってきた時に機内で iPhone 使えなかったのが納得いかなかったのでここで愚痴ることにしました。

日本のルール

 

まずは日本のルールをおさらいしましょう。

 

9月1日からの飛行機内電子機器利用について運用と対策のまとめ ~ノートPCは離着陸時に収納が必要なことも – PC Watch http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20140905_665192.html

 

上記のページに詳しく書かれていますが、日本国内では2014年9月1日から機内での電子機器利用のルールが改定され、大分ラクになりました。

 

Screen Shot 2015-08-11 at 9.11.35 PM

 

自分の理解では、ざっくり以下の通りです。

 

◯ 電波を発しない電子機器(例:デジカメ)については離着陸時も含めて電源を切る必要はない。
◯ 機内モードに設定した電子機器(例:iPhone)についても離着陸時も含めて電源を切る必要はない。
× 電波を発する電子機器(Wi-Fi のみの通信も含む)は、稼働中の機内では使用できない

※航空機の、電波に対する耐性によってタイプ1とタイプ2に分かれるのですが、上記は厳しい方のタイプ2での話です。耐性のある、機内Wi-Fi 設備などを備えた タイプ1の航空機では、Wi-Fi についても常に使用可能で、上記よりさらに甘い。

 

そう。機内モードにした iPhone などは(Wi-Fi も OFF にすれば)電波を発しない電子機器とみなしてくれるんですね。そうでないと、機内で iPhone を iPod や 電子書籍ビューワーとして使えないので、機内用に iPod や 電子書籍ビューワーを別途持ち込んだりする必要が出てくるので、まあ当然の流れと思います。

 

中国のルール

 

ここでこの前(2015年8月5日)乗った中国東方航空のアナウンスを見てみましょう。

 

携帯電話などの電波を発する電子機器はすべて電源をOFFにしてください。これらの機器は飛行中はすべて使用できません。飛行モードでもダメです。

 

・・・・・・ぽかーん。( ゚д゚)

 

そんな馬鹿な。

 

2時間半のフライト中、iPhone で音楽を聴きながら、iPhone で電子書籍を楽しもうとしてたんですけど、まじで電源入れちゃだめなんですか????

 

自分の英語力が足りなくて、アナウンスを聞き取れてなかったのかな、とも思ったのですが、同行していた中国人に聞いたら「だめみたい」とのことだったので、間違いない・・・。

 

うぐぐぐ・・・。しかし、まあ、飛行モードに設定しても Wi-Fi だけは ON にできたり、操作ミスで電波出してしまったり、乗客の操作次第になってしまうから、電子機器一律 NG !! と言うのも多少理解できるかなあ・・・。

 

と思っていた矢先に、衝撃の事実が。

 

「携帯電話以外の機器は、Wi-Fi を OFF にしていれば使用 OK です。(iPad は OKです)」

 

!!!!!????

((;゚Д゚))

!!??ええええええええええぇぇぇぇぇぇ・・・・・!!??

(((((;゚Д゚)))))))

うそおおおおおお・・・!!!

 

 

・・・・うそじゃない!!!

iPad なら OK なんだ!!!

 

あそこの席の人、堂々と iPad で映画みてる!!お咎めなし!!

 

でも iPad だって 3G モデルとかあるだろ!!飛行モードにした iPhone より iPad の 3G モデルのほうが電波ガンガン出してるだろ!!(見た目ではわかんないけど!!!)

 

・・・・あああっっっ!!!馬◯か!!!このルール作ったやつ!!!

ちくしょおおおお!!!!!

 

・・・・・・。

 

というわけで、中国国内で飛行機乗り継いだりしたので、往復合わせて約10時間、音楽も聞けず、電子書籍(横山光輝三国志とか)も読めず、青島ビールのんでずっと寝てました。くそう。

 

ちなみに去年、中国国際航空(エアチャイナ)に乗った時も同じでした(その時はまだ確信が持ててなかったのですが)ので、このルールは中国の航空会社に共通のもののようです。

 

まとめ

 

中国では機内で iPhone の電源を入れることは許可されません。しかし何故か iPad だと OK。

中国へ飛行機で行かれる方は、iPhone の他に iPod と iPad を持って行きましょう!!(怒)

 

中国のインターネット環境は本当に◯◯だった

こんにちは。

私用にて2015年8月5日〜10日の間、中国に滞在しました。その際、インターネットにつないでみたのですが、噂通りつながるサイトとつながらないサイトがありましたのでまとめてみました。

試した環境

  • 福建省福州市の家庭用インターネット接続

つながらないサービス

Google系サービス

Google検索

なんと Google系サービスはほぼ全滅です。ということは、Chromeで何かぐぐろうとしてもいきなりダメです。

Screen Shot 2015-08-07 at 11.31.30 PM

中国の人はGoogleではなく百度(バイドゥ)とかを使っているらしいです。

なお、Yahoo! Japan は中国からも、一応つながったので、自分は検索にはそれを使っていました。

YouTube

Google系がほぼ全滅なので、YouTube もつながりません。

中国の人は後述の 土豆(トゥドウ)などを使っているらしいです。

Google Play

わりと衝撃的なのですが、中国からは Google Play が利用できませんでした。PC でしか試していませんが、Google Play へのリンクのバナーがすでに表示できません。

中国の人はどうしているのか気になりますが、以下のサイトによると「中国には独自のアプリマーケットの提供元が複数あり、独自のマーケットアプリを各メーカーの端末にあらかじめ提供している」らしいです。

山根康宏の中国携帯最新事情:第6回 Google要らず、中国スマホで使われる国産Webサービス (1/2) – ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1301/31/news088.html 

Gmail

Google系がほぼ全滅なので Gmail もつながりませんでした。

 

Twitter

噂通り Twitter はつながりませんでした。「中国なう」とか普通の方法ではつぶやけないので残念です。自分はほぼツイッターするためだけにソフトバンクの海外パケットし放題に手を出して、iPhoneからつぶやいていました。1日2,980円かかるのですが、ツイートしたい欲求には勝てませんでした。

Facebook

噂通り Facebook もつながりませんでした。

つながったサービス

Yahoo! Japan

Google はだめで Yahoo! が大丈夫な理由はわかりませんが、ちょっと重かったですが使えました。ニュースも観れたので暇つぶしに役立ちました(笑)。

@nifty – ウェブメール

個人的に NIFTY-Serve の時代から使っている NIFTY のウェブメールサービスですが、中国からも使えました。

Google AdMob/AdSense 広告

「Google系全滅だから、AdMob 広告出ないんじゃないだろうか・・・」と思いましたが、少なくとも自分のアプリで試したら、表示されました。よかった!

AdSense の広告も、なんか重いような気もしましたが、表示されてました。自分の場合、「日本のテレビを海外で見る」という広告がでてました。海外からページを開いていることも Google さんはお見通しのようですね・・・。

Screen Shot 2015-08-07 at 11.34.19 PM

 

LINE

中国でも LINE は使えました。

中国でならつながるサービス

というわけで日本人にはやっかいな中国のインターネットですが、日本では違法とされる動画などが見放題だったので、この際どうがでも見ておきましょう。日本の法律は適用されないのかよくわかりませんが、見れます。(笑)

土豆(トゥドウ)

土豆(トゥドウ)で日本のアニメとかが中国語の字幕付きで見れました。とりあえず NARUTO が見放題。(自分はサクラ派ですが、スクリーンショットは残念ながらヒナタさん)

Screen Shot 2015-08-07 at 10.01.42 PM

優酷 YouKu (ヨウクー)

優酷 YouKu (ヨウクー) も普通に見れました。哆啦A梦(ドラえもん)の映画見放題。ごちそうさまです。

Screen Shot 2015-08-07 at 10.13.27 PM

まとめ

中国では Twitter、Facebook は噂通りつながりませんでしたが、中国の人は国内の代替サービスで事足りているようです。

Google系サービスがほぼ全滅ですが、AdMob/AdSense 広告は表示されました。中国向けのアプリも AdMob でとりあえず OK でしょう。

日本では違法の動画が中国では見放題なので、暇つぶしに最適かもしれません。(自己責任でお願いします!)