アプリが勝手に中国語化されてリリースされていると聞いて調べてみたら、想像以上にやばかった

こんにちは。

中国の人の著作権に対する意識は最近だいぶ改善してきたのかなあと思っていましたが、アプリ業界ではまだまだ課題があるようです。

きっかけはポケットガールの作者、Zabosama@ハルシオン様のこのツイートです。

 

 

「そんなあからさまにパクられることあるのかー」などと思い、さっそく中国のほうのサイトを見てみました。すると想像以上に画面はオリジナルにそっくりで、もうパクリというか「中国語版ポケットガール」といったほうが近いような印象でした。

 

Screen Shot 2015-08-12 at 3.51.24 PM Screen Shot 2015-08-12 at 3.44.51 PM
本物 パクリ(?)

 

 

いくら著作権意識の薄い中国とはいえ、ここまであからさまなパクリはやらないのでは?と思って、何が起こっているのか調べてみました。

 

調査開始

 

まずはこの中国のサイトをよく見てみると、

Screen Shot 2015-08-12 at 3.58.34 PM

「美少女育成-永恒的錬金術師 中国語化版」「【中国語化】当乐 and 扑家 共同 1st release」などと書かれています。

なるほど、彼らはこれはパクリではなく「中国語版」として公開しているようです。

で、翻訳したのは何者かも堂々と書いてあります。「当乐」とはこのサイトですが「扑家」とは何者でしょうか・・・。

 

「中国語版」制作元のサイトを発見

 

扑家」ぐぐってみると、いろいろなサイトがヒットします。で、以下のサイトが彼らの本拠地のようでした。

 

扑家吧
http://www.pujia8.com

Screen Shot 2015-08-12 at 4.15.19 PM

いきなり「乖離性ミリオンアーサー」の中国語版のようなトップ画像なので、これが無許可だとは考えられないですが・・・。

で、しばらくトップページを見ていたら、

Screen Shot 2015-08-12 at 12.17.21 AM

ポケガ、キターー(無許可)

ここまで堂々とやっているので、自分はこう考えました。

「彼らはボランティアでローカライズを行っている、熱烈な日本のゲームファンなのだ。だからこんなに堂々とできるのだ。」

そう。

メッセージ、画像を、なんらかの方法で差し替えてローカライズして公開するだけなら、広告収入モデルのアプリの場合、元の開発者に広告収入はそのまま入るので、むしろありがたいはず。

広告を確認してみた

 

百聞は一見にしかずですので、実際にこのサイトからアプリをダウンロードし、自分も Android 端末にインストールしてみました。幸い自分は Android SDK を持っているので  “adb install XXX.apk” とやるだけでインストールできます。いわゆる root 取得 などは不要でした。

これで、ゲーム内容だけが中国語化されていて、広告がオリジナルのままでるのなら、彼らは熱烈な日本のゲームファンだと確認できます。

で、起動してみたところ、

 

device-2015-08-12-142721

 

 

device-2015-08-12-142721

 

うーん、最終的にはハルシオンさんに聞いてみないと確信がもてませんが、この ADVIEW というのは中国系のアドネットワークのようなので、おそらくローカライズだけでなく、広告の差し替えを行っていると思われます。これはまずい。

AdView
http://www.adview.cn

これをやられてしまうと本来オリジナルの作者に入るはずだった収入が丸々持っていかれます。やばい。中国市場をまじめに検討しているアプリ開発者は、容易に apk ファイルをデコードできなくするなどの対策を練った方がよいかもしれません。

 

なぜこのように大胆にできるのか?

 

まず以前ブログにも書きましたが、中国には Google Play がありません。ですので、Android ユーザーは、キャリアが提供するアプリストアからアプリをダウンロードするか、もしくは(おそらく)root権限をなんらかの方法で取得し、様々な非公式のサイトからアプリをダウンロードする習慣がついているのが1つの理由のようです。

もう一つは、以前より改善したとはいえ、やはりまだまだ中国の方々は知的所有権を尊重する意識に欠けていることが大きそうです。

特に海外の作品に対しては「良い作品を見つけたらそれを中国国内で広めるのは、見つけた者の権利だ」と思っているように感じます。

以下のページの注意書きに、

Screen Shot 2015-08-12 at 4.59.41 PM

「この中国語化は私たちのグループが行った物であり、許可のない盗用は厳禁です」

と書いてあります。

うーん、その前にまず中国語化の許可をとらないと・・・。

まとめ

 

今回わかったことをまとめると。

 

  • 中国では、海外の開発元に許可なく中国語化してそれを公開することが日常的に行われている。
  • 広告の差し替えを行っているので、悪意がある。
  • 中国市場を真剣に考えているアプリ開発者は対策したほうがよさそう。

 

といったところでしょうか。

幸い、ポケットガールのケースの場合、広告収入の一部はハルシオン様のところに入ってきているようで、そんなに悲惨なケースではなさそうです。

 

 

中国政府とGoogle が仲直りして、Google がびしっと取り締まってくれると良いのですが・・・。

 

飛行モードでもスマホNG!な中国の航空会社のフライトに物申す

こんばんは。
先日中国に行ってきた時に機内で iPhone 使えなかったのが納得いかなかったのでここで愚痴ることにしました。

日本のルール

 

まずは日本のルールをおさらいしましょう。

 

9月1日からの飛行機内電子機器利用について運用と対策のまとめ ~ノートPCは離着陸時に収納が必要なことも – PC Watch http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20140905_665192.html

 

上記のページに詳しく書かれていますが、日本国内では2014年9月1日から機内での電子機器利用のルールが改定され、大分ラクになりました。

 

Screen Shot 2015-08-11 at 9.11.35 PM

 

自分の理解では、ざっくり以下の通りです。

 

◯ 電波を発しない電子機器(例:デジカメ)については離着陸時も含めて電源を切る必要はない。
◯ 機内モードに設定した電子機器(例:iPhone)についても離着陸時も含めて電源を切る必要はない。
× 電波を発する電子機器(Wi-Fi のみの通信も含む)は、稼働中の機内では使用できない

※航空機の、電波に対する耐性によってタイプ1とタイプ2に分かれるのですが、上記は厳しい方のタイプ2での話です。耐性のある、機内Wi-Fi 設備などを備えた タイプ1の航空機では、Wi-Fi についても常に使用可能で、上記よりさらに甘い。

 

そう。機内モードにした iPhone などは(Wi-Fi も OFF にすれば)電波を発しない電子機器とみなしてくれるんですね。そうでないと、機内で iPhone を iPod や 電子書籍ビューワーとして使えないので、機内用に iPod や 電子書籍ビューワーを別途持ち込んだりする必要が出てくるので、まあ当然の流れと思います。

 

中国のルール

 

ここでこの前(2015年8月5日)乗った中国東方航空のアナウンスを見てみましょう。

 

携帯電話などの電波を発する電子機器はすべて電源をOFFにしてください。これらの機器は飛行中はすべて使用できません。飛行モードでもダメです。

 

・・・・・・ぽかーん。( ゚д゚)

 

そんな馬鹿な。

 

2時間半のフライト中、iPhone で音楽を聴きながら、iPhone で電子書籍を楽しもうとしてたんですけど、まじで電源入れちゃだめなんですか????

 

自分の英語力が足りなくて、アナウンスを聞き取れてなかったのかな、とも思ったのですが、同行していた中国人に聞いたら「だめみたい」とのことだったので、間違いない・・・。

 

うぐぐぐ・・・。しかし、まあ、飛行モードに設定しても Wi-Fi だけは ON にできたり、操作ミスで電波出してしまったり、乗客の操作次第になってしまうから、電子機器一律 NG !! と言うのも多少理解できるかなあ・・・。

 

と思っていた矢先に、衝撃の事実が。

 

「携帯電話以外の機器は、Wi-Fi を OFF にしていれば使用 OK です。(iPad は OKです)」

 

!!!!!????

((;゚Д゚))

!!??ええええええええええぇぇぇぇぇぇ・・・・・!!??

(((((;゚Д゚)))))))

うそおおおおおお・・・!!!

 

 

・・・・うそじゃない!!!

iPad なら OK なんだ!!!

 

あそこの席の人、堂々と iPad で映画みてる!!お咎めなし!!

 

でも iPad だって 3G モデルとかあるだろ!!飛行モードにした iPhone より iPad の 3G モデルのほうが電波ガンガン出してるだろ!!(見た目ではわかんないけど!!!)

 

・・・・あああっっっ!!!馬◯か!!!このルール作ったやつ!!!

ちくしょおおおお!!!!!

 

・・・・・・。

 

というわけで、中国国内で飛行機乗り継いだりしたので、往復合わせて約10時間、音楽も聞けず、電子書籍(横山光輝三国志とか)も読めず、青島ビールのんでずっと寝てました。くそう。

 

ちなみに去年、中国国際航空(エアチャイナ)に乗った時も同じでした(その時はまだ確信が持ててなかったのですが)ので、このルールは中国の航空会社に共通のもののようです。

 

まとめ

 

中国では機内で iPhone の電源を入れることは許可されません。しかし何故か iPad だと OK。

中国へ飛行機で行かれる方は、iPhone の他に iPod と iPad を持って行きましょう!!(怒)

 

中国のインターネット環境は本当に◯◯だった

こんにちは。

私用にて2015年8月5日〜10日の間、中国に滞在しました。その際、インターネットにつないでみたのですが、噂通りつながるサイトとつながらないサイトがありましたのでまとめてみました。

試した環境

  • 福建省福州市の家庭用インターネット接続

つながらないサービス

Google系サービス

Google検索

なんと Google系サービスはほぼ全滅です。ということは、Chromeで何かぐぐろうとしてもいきなりダメです。

Screen Shot 2015-08-07 at 11.31.30 PM

中国の人はGoogleではなく百度(バイドゥ)とかを使っているらしいです。

なお、Yahoo! Japan は中国からも、一応つながったので、自分は検索にはそれを使っていました。

YouTube

Google系がほぼ全滅なので、YouTube もつながりません。

中国の人は後述の 土豆(トゥドウ)などを使っているらしいです。

Google Play

わりと衝撃的なのですが、中国からは Google Play が利用できませんでした。PC でしか試していませんが、Google Play へのリンクのバナーがすでに表示できません。

中国の人はどうしているのか気になりますが、以下のサイトによると「中国には独自のアプリマーケットの提供元が複数あり、独自のマーケットアプリを各メーカーの端末にあらかじめ提供している」らしいです。

山根康宏の中国携帯最新事情:第6回 Google要らず、中国スマホで使われる国産Webサービス (1/2) – ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1301/31/news088.html 

Gmail

Google系がほぼ全滅なので Gmail もつながりませんでした。

 

Twitter

噂通り Twitter はつながりませんでした。「中国なう」とか普通の方法ではつぶやけないので残念です。自分はほぼツイッターするためだけにソフトバンクの海外パケットし放題に手を出して、iPhoneからつぶやいていました。1日2,980円かかるのですが、ツイートしたい欲求には勝てませんでした。

Facebook

噂通り Facebook もつながりませんでした。

つながったサービス

Yahoo! Japan

Google はだめで Yahoo! が大丈夫な理由はわかりませんが、ちょっと重かったですが使えました。ニュースも観れたので暇つぶしに役立ちました(笑)。

@nifty – ウェブメール

個人的に NIFTY-Serve の時代から使っている NIFTY のウェブメールサービスですが、中国からも使えました。

Google AdMob/AdSense 広告

「Google系全滅だから、AdMob 広告出ないんじゃないだろうか・・・」と思いましたが、少なくとも自分のアプリで試したら、表示されました。よかった!

AdSense の広告も、なんか重いような気もしましたが、表示されてました。自分の場合、「日本のテレビを海外で見る」という広告がでてました。海外からページを開いていることも Google さんはお見通しのようですね・・・。

Screen Shot 2015-08-07 at 11.34.19 PM

 

LINE

中国でも LINE は使えました。

中国でならつながるサービス

というわけで日本人にはやっかいな中国のインターネットですが、日本では違法とされる動画などが見放題だったので、この際どうがでも見ておきましょう。日本の法律は適用されないのかよくわかりませんが、見れます。(笑)

土豆(トゥドウ)

土豆(トゥドウ)で日本のアニメとかが中国語の字幕付きで見れました。とりあえず NARUTO が見放題。(自分はサクラ派ですが、スクリーンショットは残念ながらヒナタさん)

Screen Shot 2015-08-07 at 10.01.42 PM

優酷 YouKu (ヨウクー)

優酷 YouKu (ヨウクー) も普通に見れました。哆啦A梦(ドラえもん)の映画見放題。ごちそうさまです。

Screen Shot 2015-08-07 at 10.13.27 PM

まとめ

中国では Twitter、Facebook は噂通りつながりませんでしたが、中国の人は国内の代替サービスで事足りているようです。

Google系サービスがほぼ全滅ですが、AdMob/AdSense 広告は表示されました。中国向けのアプリも AdMob でとりあえず OK でしょう。

日本では違法の動画が中国では見放題なので、暇つぶしに最適かもしれません。(自己責任でお願いします!)

遊びながら核兵器の作り方が学べてしまうボードゲームがやばい

こんばんは。

先日 Amazon で “The Manhattan Project” (マンハッタン計画)とかいうやばいボードゲーム見つけたので紹介します。

 

アメリカのAmazonだったんですけど、日本からでもポチれるようだったので、思わずポチってしまいました。

 

【2015年12月22日 追記:日本のAmazon でも売っていました!】

 

箱はこんな感じ。

 

IMG_3388

 

 

防護服着てる人とかいるし、放射性物質のマークとあってかなり危険なニオイがします。

 

説明書はこんな感じ。

 

IMG_3393 (1)

 

いきなりのキノコ雲!!!

・・・なんかいろいろ大丈夫なのかな?

さすがにちょっと心配になってきました。

 

説明書に従ってセットアップをして、早速ゲームスタート!

 

IMG_3406

 

今回は2人で赤軍と青軍(ファ◯コンウォーズ?)を担当する事にしました。ちなみに5人まであそべます。

細かいゲームのルールについてはオフィシャルサイトを見ていただくとして、ここでは核兵器の開発過程の表現に注目していきます。

 

まずは鉱山カードを使って天然ウラン(イエローケーキ)をゲットします。

 

IMG_3411-2

 

付属のイエローケーキチップがいい感じで、やばいです。

放射線でてないよね・・・?

 

IMG_3407-2

 

ちなみに本物のイエローケーキはこんな感じ。色は不純物の混ざり具合などで結構変わるそうです。

天然ウラン – Wikipedia

LEUPowder

ウランをゲットしたら、濃縮工場(Enrichment Plan)で濃縮ウランにするか、原子炉(Reactor)でプルトニウムに転換します!やばい!

 

IMG_3409          FullSizeRender

 

なお、ウランとプルトニウムのチップは無く、ボード上のゲージにマーカーを移動させてカウントします。

ウランかプルトニウムがそろったら、兵器のデザインを選択します。

すでにいろいろなデザインがカードになっていて、そこから選びます。

 

IMG_3405

 

赤っぽい背景のものがウラン型、青っぽい背景のものが、プルトニウム型です。

 

ウラン型は、実験の必要が無いのですが、プルトニウム型は、実験をすると、その爆弾自体は消費してしまうのですが、以後作成されるプルトニウム型爆弾のポイントが大幅に加算されます。

ですので、プルトニウム型の爆弾が2つくらいできたら、1つは実験で使ってしまいましょう。

 

IMG_3408

 

 

このキノコ雲カードで6ポイントゲットです。

 

ゲームは、最初に所定のポイント(兵器を完成させたり、実験したり、爆撃機に搭載したりすると得られる)を得たプレイヤーが勝利となります。(二人プレイの場合は70ポイント先取)

 

IMG_3415

 

さすがに相手に爆弾を使用するという表現はなく、あくまで「抑止力」としての開発になっております。

大まかな流れは以上のような感じです。

 

ゲームとしては、他にも爆撃機で相手の施設を破壊したり、スパイを送り込んだり、様々な要素があるのですが、ここでは割愛させていただきます。

自分は物理学科の出身なので、興味もあって実際のマンハッタン計画に関する本などを複数読んだりしているのですが、このゲームはその辺りの史実を非常に巧みに抽象化して、まとめていました。よくできていると思います。

 

しかし買ったはいいのですけど、一緒に遊んでくれる人がいなくて、実際には1度しかプレイできてません!興味のある方はご連絡ください!

(^^;

 

 

株とかFXとかやってはいけない最大の理由

こんばんは。

おっさんなので、自分の半生を振り返りながら若い人へのメッセージを綴るシリーズです。

自分は株で儲けたこともあるけどトータルはマイナスです(泣)

 

自分も株に手を出したことはありますし、ブログタイトルとは裏腹に、一度は(少ない金額なら)やってみたほうがいいかもしれないと思っています。何事も経験です。

自分が株に手を出したのは2003〜5年くらいだったと思います。バブルは弾けていて、日経平均はちょうど一万円くらいだったので、日経平均が100円さがると約1%下がる感じでした。当時30歳くらいの自分は、貯金の3分の1くらいを個別の株とか日経平均に連動する投資信託とかやってました。

時効だと思うので書いちゃいますが、勤務中にトイレで携帯のオンライントレードやっていたこともあります。若かった・・・。

当時まだホリエモンが逮捕される前の、元気のいいライブドアの株を買ったりして、うん十万くらい儲けていました。

しかし、当時元気の良かった IPO (新規公開株) に手を出して、失敗しました。昔のことなんで書いちゃいますが、サマンサタバサか何かの公開されてしばらくたっていた株を目いっぱい買って、死にました。これでそれまでの利益すべてとんで、トータルマイナスになりました・・・。

株とかFXとかやってはいけない最大の理由

みたいな感じで買ったり負けたり(トータルはマイナス)しました。でも、自分はもう株とかFXとかやるつもりはありません。それは、トータルがマイナスだからではないです。

最大の理由は、株とかFXとかの変動する資産をもっていると、株価が気になって仕事に集中できないからです。

ニュースで株価が上がっているとか聞くと「自分も株を持ってないと、相対的に損をする」とか思ってしまい、貯金の一部はそのような金融商品にまわすべきなのかなあとも思います。

しかし自分は、資産の3分の1を株式で持っていた時期、朝9時の寄り値、午前終値、後場寄り値、15時の終値など、定期的に値段が気になって、その度にチェックしてました。毎日何度も株価をチェックしないと気が済まないです。まずその時間がもったいないし、もし保有している株が下がっていたりすると「あれ、すぐにでも売ったほうがいいのかな・・・」とか考え始めてします。ひどいときは、気がつくと30分くらい仕事がとまっていたりすることもありました。すっごい不安なんですよ・・・。

「こんな気になってしまうくらいなら、いっその事ぜんぶ売り払ったほうがいいのかな・・・」と考えて、実際そうしてみました。

そして、平穏な日常が戻りました。

株価を気にする時間が、無駄でした。

だいたい株とかで不就労所得とか得ても、ろくな事ないです。世の中には、楽して儲ける方法があると認識したら、もう真面目にコツコツ働くなんてやってられません。それが一生続けばよいですが、たまたま上手くいっていたのだとしたら、いつか破綻します。

まとめ

株を1度も買ったことがないという人は、一度(少額で)買ってみるとよいと思います。何事も経験です。しかし、それはその株が0円(紙くず)になってもいいくらいの額にしてください。

株で儲けようと思ったら、それを専門でやるべきです。

サラリーマンとか本業が別にある人は、株とかやらないほうが、仕事に集中できて健全だと思います

 

 

アプリストアに必要なスクリーンショットをリサイズで一気に作成するコマンド

こんにちは。

前回アプリを公開したとき(2015年4月)に使った小技ですので、いま有効かどうか未確認ですが、サイズの異なるスクリーンショットを一気に作るコマンドの紹介です。

使用した環境

OS: Mac OS X 10.10.3

準備するもの

自分の場合はiPhone6 に合わせて 750×1336 pixel で、元となるスクリーンショットを5枚作成しました。(今考えると、640×1136 pixel で作っておけば、十分だったかもしれませんが、iPhone6 で 640×1136 のみ対応のアプリを動かすと、ピクセルが拡大されているのが見てわかってしまうので、こだわってしまいました。

 

機種 画面サイズ [Pixel] 必須? 備考
iPhone4s 640×960 必須 そろそろサポートしなくてもよくなるらしい。(もうなっているかも)
iPhone5/5s 640×1136 必須
iPhone6 750×1336 オプション
iPad 1536×2048 iPad対応アプリには必須 とりあえず左記のサイズを用意したら、iPad対応としてサブミットできた。

 

例えば、ss1.png 〜 ss5.png という名前の 750×1336 のスクリーンショット画像を、iphone6という名前のディレクトリに置きます。

Screen Shot 2015-07-24 at 2.23.16 PM

コマンド実行

 

この状態で、ディレクトリ丸ごと、iphone4, iphone5, ipad という名前でコピーします。

 

Screen Shot 2015-07-24 at 2.32.46 PM

サイズの変換には sips コマンドを使います。iPhone6 -> iPhone5 のサイズ変換は、アスペクト比がほぼ等しいので、sips の -z オプションでサイズを指定するだけです。

 

 

iPhone4 や iPad へのサイズ変換は、アスペクト比が異なるので、まず -z オプションでアスペクト比を保つようなサイズに変換したのち、-p オプションでゼロうめをしてサイズを合わせます。こうしないと、単純な引き伸ばしになってしまいます。

 

 

結果

 

プレビューなどで結果を確認します。

ss1 ss1 ss1 ss1

これで、一応は各サイズ用のスクリーンショットが用意できました!(サイドの黒塗りが気になる方は、何か別の手段を使う必要がありますが)

 

帰宅したら自宅が競売にかかってた話

こんにちは。

かれこれ4年ほど前のことですが、表記のようなことが発生し、右往左往しました。珍しい経験だったので、紹介します。似たような境遇におちいった方の参考になれば幸いです。

帰宅したらポストに紙が入ってた – (1月26日)

 

ある日家に帰ったら、こんなのがポストに入ってました。

 

 

FullSizeRender

 

・・・ごめん、ちょっと言ってる意味わからない。

 

FullSizeRender 2

新規キャンバス

 

ええええええ????????((((;゚Д゚)))))))?????

何これ???

なんかやっちゃったのか?????

あまりにも突然だったのでかなりびびりましたが、おちついてよく読んでみると以下のようなことが書いてありました。

  • 自分の住んでいるマンション(の自分の部屋)は競売にかかっている
  • 物件の現状(占有/権利)の調査をしたい
  • 都合の良い日時を連絡してください

郵便ではなく、ポストに直接投函されていたのも生生しい。

ああ、なんか必要な税金とか気付かないまま払ってなくて、ついにさいたま市が本気を出してきたのかな・・・、とかいろいろ考えました。

あれ、でもちょっと待った。自分は賃貸マンションに住んでいたはず。賃貸マンションが強制的に競売っておかしくない?マンションは大家さんのもので、自分はちゃんと家賃払っていたはずなのに・・・。

もしかして・・・・、自分じゃなくて、大家さんがなんかやらかしたのか?

家賃は大家さんへ直接ではなく、管理会社に払っていたので、こういうことはプロに聞くのが良いと思って、管理会社の人にこんな紙がポストに入ってたんですけど、みたいなことを電話で聞いてみました。するとなるほど。おそらく大家さんがローンを払えずに強制執行の申し立てを受けたのだと思います」とのことでした。

大家さん・・・。

とりあえず自分は悪くないような気がしてきました。

しかし直近の問題は、いつまでこの家に住んでいられるかです。引越し先探すのも、引っ越すのも面倒だし、「3日以内に出て行ってください」とか言われたらどうしようかと心配になりました。

なのでとりあえず紙に書かれていた、さいたま地方裁判所に電話しました。すると

「競売は結果が出るまでに半年くらいかかる。現在の居住者にはさらにその後6ヶ月猶予期間がある」

「まずは物件の現状を確認したいので、都合の良い日時をお知らせください」

とのことでした。つまり、1年くらいはこのまま賃貸物件として住む権利がありました。これでとりあえずは一安心です。1年あれば、引越し先探す時間としては十分です。さらに、競売で落札した人と合意があれば、このまま住み続けることも可能なこともあるとのことでした。

裁判所の人が来た – (2月10日)

こちらの指定した日に、さいたま地方裁判所の担当者の方と、不動産鑑定士の方が自宅に現状確認にきました。ちなみに平日だったので有休とりました。

裁判所の方に、賃貸契約はどうなっていて家賃はいくらとか、どこか破損している箇所はないかとか、いろいろ聞かれました。あと全室の写真も撮られました。断ることもできるようなのですが、さいたま市を敵に回したくないので素直に言われる通りにしました。

だいたい30分くらいで調査は完了したようです。その日はそれで終わりました。

入札情報が公開された – (8月10日)

それから半年くらい放置されます。長いですけど、いろいろ準備できるのでありがたい。

「だいたいこれくらいの時期に公開されますよ」というのは裁判所の方が教えてくれたので、そのころを見計らって以下のサイトで確認しました。競売の情報はインターネット上にも公開されます。

 

BIT 不動産競売物件情報サイト
http://bit.sikkou.jp/  (←URL怖い!)

 

すると、自分のマンション(の部屋)の期間入札情報がでてました!

 

Screen Shot 2015-07-12 at 11.23.15 AMScreen Shot 2015-07-12 at 11.26.13 AMScreen Shot 2015-07-12 at 11.26.35 AM

 

 

部屋の写真とか、評価額とかばっちり公開されてしまった・・・。まあ普通の人はこんなサイト見てないだろうけど、ちょっと恥ずかしい・・・。( ;´Д`)

 

で、競売情報が公開されたら、いろいろな不動産業者?が訪ねてくるようになりました。(1週間で10人くらい来たと思います)

彼らの言うには「競売で買い叩かれるのを阻止するため、任意売却をしましょう。協力します」というものでした。自分の場合は、持ち家ではないので、その話は大家さんしてほしいと伝えたところ、皆さんそそくさと引き上げていかれました。

 

自分も入札できるんじゃねえの? – (9月5日)

入札は誰でも参加できるので、自分も入札できないものか考え始めました。とりあえず本を購入。

FullSizeRender 3

 

いろいろわかってくると、以下の問題がありました。

  1. 入札は封印入札方式(相手の金額を知ることができない)なので、金額の設定がしろうとには難しい
  2. 予想落札金額は現金で用意出来そうもない

1. に関しては、幸運なことに同じマンションの別の部屋で、ちょうど競売が行われた直後で、落札金額が公開されていました(・・・このマンション大丈夫か!?)。ですので、その金額が非常に参考になりました。

2. に関しては、以前は競売物件はローンで購入することは法律で禁止されていたようなのですが、平成10年以降はローンが使えることになったので、それが使えそうでした。

かなり準備して、平成23年9月5日、さいたま地方裁判所に乗り込み、入札を決行しました。

なお、設定された最低入札額の2割を事前に振り込む必要があるので、入札しまくるのは個人には難しいと思います。(冷やかしお断りってことですかね)

IMG_0295

 

開札!! – (9月14日)

開札(落札者決定)の日がやってきました。

開札はさいたま地方裁判所で公開で行われます。立ち会う必要はないのですが、せっかくなので会社休んで開札に参加しました。

開札に立ち会っている面々をみると、いかにも不動産業者っぽいおっさんや、金と暇を持て余している初老の社長夫人みたいな人が多かったです(個人の印象)。

1日に20〜30件の開札があるので、すでに結果は出ていて、裁判所の担当者がつぎつぎと結果を読み上げていく形で発表されます。

各開札につき、次点の入札者と金額、最高金額の入札者と金額が読み上げられます。

 

 

「次は平成XX年、XXの第XX号の開札結果・・・、最高入札者○○○○(自分の名前)、金額XXXXX円、次点入札者△△△△、金額XXXXX円」

 

 

とここまで聞いて、心の中でガッツポーズを連発しながら帰りました。

見事に落札し、

次点の入札金額とそれほど開きがなく、人生初(そして多分最後)の入札は大成功でした。

ちなみに、相場からそんなにめちゃくちゃ安く手に入ったわけではないです。噂によると相場の一割引きくらいだったようです。

競売といってもリスクに見合うほど安いかどうかはケースバーケースなので、気楽にオススメはしません。自分の場合は引越し先を探したり、引っ越したりする手間を省けたりといった他のメリットがあったので、やってみたらたまたまうまく行きました。

その後

というわけで、それまで賃貸で住んでいたマンションを、ローンで購入して現在もまだ住んでおります。(ローン返済中です

外資系企業でプログラマーを10年やってわかったこと(1)

こんにちは。

自己紹介の欄にも簡単に書いてありますが、2015年3月まで、ほぼ10年(正確には9年5ヶ月)某アメリカの外資系企業でプログラマー(社内での呼び名はソフトウェアエンジニア)をやらせていただきました。その時のことをつらつらと綴ってみました。

中途採用なら学歴に関係なく採用される。ただしタイミングが超重要

自分は転職(中途採用)で採用していただきました。自分は私立大学の付属高校に通っていたこともあり、一般受験などはせずに普通の?私立大学の物理学部に通い、修士までいました。

しかしこのとき新卒で就職活動をしたとき、あまりにも希望の企業に入れないのでびびりました。「最近は学歴あまり関係ないよ」って誰かが言ってたんですけど、気のせいですよね。自分も若かったので、信じていました。まず学歴でフィルターされているのは当たり前です。学歴フィルターがされていない企業は、人気のない企業です。

しかたなく某日本企業に入社しましたが、3年もたずに転職活動を始めてしまいました。(2005年)

転職活動は、たしかリクナビNEXTにエントリーしたら、転職エージェントの方がいろいろ候補を持ってきてくれるので、非常に楽でした。有給をとって面接試験に行くのは気が引けましたがよい思い出ですね。

そのエージェントの方にいろいろ紹介していただき、5社くらい面接をやりました。結果、日本企業は受からなかったのですが、外資系企業2社から内定をもらいました。

そのとき自分にとって幸運だったのは:

  • 勤めていた企業は残業代はちゃんとくれていたので年収はわりと高かった
  • 英語は昔から得意だった (当時TOEIC865点)
  • ゲームのコンテスト入賞の経験がある

といったあたりを評価してもらえたことです。

見事なまでに日本企業には採用してもらえなかったのは、自分が話が下手なこともあるのですが、なんといっても学歴が足りなかったのだと思います自分の経験では、外資系企業の中途採用は、学歴は新卒採用の時ほどは重視していないようです。

入社後、中途採用の方が後から何人も入ってきましたが、募集は年中行われているわけではなく、アメリカの親会社からの許可が出ている期間のみなので、運良くそのような期間に応募すると、採用される確率が高くなります。

転職活動と恋愛はタイミングが非常に重要です。

英語で仕事ができるかどうかは慣れ。しかし上限は努力次第

外資系なので、電話会議や出張などで英語をつかう機会がたくさんありました。

入社当時英語は得意だと思っていましたが、電話会議に出ても相手が何を言っているのかほとんどわかりませんでした。恥ずかしくて会社辞めようかと思いました。

しかたないので「英語が苦手な変な日本人」を演じます。すると相手も「ああ、こいつは英語にがてなんだな。よし、ゆっくり話してあげよう」となります。

そんな感じで悔しさで枕をぬらす毎日を、1年くらいつづけると、だんだん彼らの会話が理解できるようになっていきました。今思えば聞き取れなかったのは、英語だけの問題ではなく、そもそも社内用語になれていなかったのも大きな原因でした。

もう1つは、自分はアメリカ人のきれいな英語に慣れ過ぎていて、インド人や中国人の独特の発音に対応できていませんでした。そのあたりになれていったことも、理解できるようになった一因です。

同じ職場にいる同僚も、中には英語が苦手という人もおり、確かにその人が書く英語のメールとかは文法が間違えだらけなのですが、電話会議などはちゃんとこなされていました。結局、英語で仕事ができるかどうかは、TOEICの点数とかで測れず、慣れているかどうか、だと思います。

ただし、英語がびっくりするほどうまい人もいて、いろいろ聞いているとそういう人は相当勉強しているようです。ただ英語で仕事ができるだけにとどまらず、英語ですごく仕事ができるようになるには、慣れだけでは不十分です。

ある日突然クビになることはない。しかし評価が悪いと転職を勧められる可能性はある

よくアメリカの企業などで、「ある日上司に呼び出され、解雇を告げられて、その後席に戻ることも許されずに会社を追い出された」という話を聞きます。

自分がいた会社は、資本はアメリカのものでしたが、会社は日本のものでしたですので、日本の法律(労働基準法)が適用されます。なので、上記のような「ある日とつぜんクビ」は日本ではできないようです

自分のいた会社は労働組合がありました。しかし日本の外資系企業には、労働組合がないところもあるそうです。自分のスキルに自信がある人にとっては労働組合にはあまり必要性は感じないと思いますし、そういう人材が外資系企業に集まっているわけなので、労働組合はあってもなくてもいいかなと思います。

そうは言っても、成果主義はかなり徹底していました。毎年目標を立てて、年末に達成度合いを上司に報告します。上司がそれを見て評価を出し、評価が良いと基本給があがりますが、評価があまりにも悪いと、基本給が下がることもありました。さらに基本給が下がるような評価を連続で受けると、「転職支援」をもちかれられます。これは受けるかどうかは選択できますが、こうなってしまうともう出世の道は閉ざされています。

同僚同士ライバル意識が高くて職場はいつもピリピリしている、なんてことはない

外資系企業と聞くと、みんな成果をあげようと必死で、同僚同士でも足の引っ張り合いをしているようなイメージがありますが(自分だけ・・・?)そんなことは全くありませんでした。よかった。

むしろみんな自分に自信があるから、余裕たっぷりで、何を聞いても丁寧に答えてくれます。嫌がらせをされるようなら、むしろ大したものです。

ただし上記は職場での話なので、裏では何を言われてたり、嫌がらせをされているかも知れませんが、それは日本企業でも同じところです。

外資系企業でもエンジニアの待遇はそんなにすごくない。金融機関はすごいらしい

よく外資系企業だと「新卒から年収1千万超え」などという話を聞きますが、少なくとも自分の経験したエンジニアという職種ではそんなことはありません。外資系金融機関は、がちで新卒から年収1千万、平均年収3千万円とかあるらしいですね。うらやましい。

(つづく・・・)

なんだかプログラマーっぽいことを書く前に長くなってしまったので、今日はここまでにしておきます。後日つづきを書こうと思います・・・。

 

キュリー夫人がラジウムを取り出した手順

こんにちは。

先日キュリー夫人を題材にしたゲーム『ラジウム・クリッカー』(iOS版Android版ブラウザ版を公開したのですが、その際に夫人が実際にどんな業績でここまで有名になったのか調べました。

詳しく調べた割にはゲームに生かせたのは本当にほんの一部なので恐縮ですが、せっかくなのでまとめてみました。

※化学は正直専門外なので、詳細については自信のない部分があります。記述に不正確な点などがあればご指摘等いただければ嬉しいです。
※1943年に公開された映画『キュリー夫人』のスクリーンショットを使用しています。映画公開から70年以上経過しているので権利的な問題はないはずですが、問題あればご指摘ください。

背景

1898年当時、ウランとトリウムが放射性を持つことは知られていましたが、キュリー夫妻はウラン鉱石の1つであるピッチブレンドが、ウラン単体よりも強い放射性を持つことに気づきました。そこでピッチブレンドには「未知の元素が含まれており、その元素は強い放射性を持つ」との仮説を発表しました。しかし学会の見解は、

新元素ならばその原子量が明らかでなければならないと考えていた。そのためには純粋な新元素の塊を得なければならない。
出展 マリ・キュリー – Wikipedia

というものでした。ここから、夫妻の「ラジウムの分離作業」が始まります。

原料の調達

ピッチブレンドは、ウランを含んでおり比較的高価で、さらに夫妻はピッチブレンドにほんのわずかしか含まれない物質を分離しようとしていたので、大量のピッチブレンドが必要でした。

必要な量(数トン)のピッチブレンドは高価で、研究費から捻出することは不可能だったので、しかたなくボヘミアの鉱山でウランを分離した後に廃棄されていた残渣(のこりかす)を使用することにしました。残渣であれば無償で譲り受けることができました。

10

分離工程

鉱石の粉砕

後の化学的処理の準備として、鉱石に含まれる各成分が露出するように原料を細かく砕きます。夫妻が入手した残渣の場合、この行程はすでに実施済みでした。

硫酸によるウランの抽出

ピッチブレンドの主な成分である酸化ウランを、硫酸で溶かし出します(抽出)。コーヒー豆を細かく砕いて、お湯でコーヒーを抽出するのに似ています。夫妻が入手した残渣の場合、この行程はすでに実施済みでした。

苛性ソーダによる煮沸処理(硫酸成分の除去)

ここから先が、夫妻の行った作業です。

まずピッチブレンド鉱石からウランを抽出する際についてしまった硫酸成分を除去する必要があります。(ラジウムなどのアルカリ土類金属と硫酸の化合物は、常温では酸にもアルカリにもほとんど溶けないため)

硫化物を、苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)と煮沸することによって希塩酸に溶解する形に変えます。

80

水による洗浄(水溶性不純物の除去)

全行程を通して何度も行われていたようなのですが、ラジウムが水に溶けない状態の際、しばしば徹底的に水による洗浄が行われます。これにより、水に溶ける成分(例えばマグネシウムの硫化物など)が除去されます。

全行程に対して言えることですが、ある分離行程1回で100%完全に分離できるとは限りません。その場合は必要に応じて同じ行程を(時にはさかのぼって)何度も実行する必要があります。

アルカリによる洗浄(ケイ素、アルミナの除去)

水による洗浄では除去できない一部の要素(ケイ素、アルミナ等)は、「アルカリによる洗浄」によって除去します。水で洗っても落ちない汚れを石鹸水で洗い流すのに似ています。

希塩酸による溶解(銀、鉛、ビスマス等の除去)

ラジウム塩はここで希塩酸に溶けるため、
飼料をとかし、濾過します。溶け残ったものは除去されます。

炭酸ソーダによる中和(カルシウム、バリウム、ラジウムの分離)

希塩酸の溶液に炭酸ソーダを加えて煮沸することで、アルカリ土類金属(カルシウム、バリウム、ラジウム)の炭酸化合物が生成されます。

90

ここまでの処理で、ほぼカルシウムバリウムラジウムの3成分の混合物にまで絞れてきているはずです。

強塩酸によるカルシウムの除去

アルカリ土類金属であるカルシウム・バリウム・ラジウムは性質がよく似ているため、ここまでの行程では分離されていません。

ある条件のもとでは、塩化カルシウムは強塩酸に溶けますが、塩化バリウムと塩化ラジウムは溶けません。その性質を利用し、カルシウムを除去します。

分別結晶法によるバリウムの除去

最後に塩化バリウム塩化ラジウムの分離ですが、結晶化する速さは軽い元素の方が速いという性質があるので、その性質を利用しました。

100

塩酸の濃度により、バリウムやラジウムが結晶化するので、溶液の結晶化した部分から溶液を作ると、ラジウムの濃度が低くなっていくので、ラジウムの濃度がほぼ0になった溶液は廃棄する、という作業を繰り返したものと思われます。

夫妻はこの分別結晶によるバリウムとラジウムの分離だけで数年費やしたそうです。

120

ゲームに・・してみた・・・?

このキュリー夫妻の苦労を少しでも追体験できるゲームを作ってみたい・・・』と思って作成してみたのが前述の『ラジウム・クリッカー』だったのですが、ただ単純にクリックするだけの単純作業が辛いだけのネタゲーになってしまいました・・。

 

screen568x568『ラジウム・クリッカー』(iOS版Android版ブラウザ版

以前タマゴをクリックするだけのゲームが流行ったので、その流れで流行るかも、って思ったんですけど、流行らなかったですね。

最後に

軽い気持ちで調べ始めたのですが、自分の化学的な基礎のなさや資料の少なさもあり、正直いまだに完全には理解できていない気がしてます。まずは高校時代の化学から復習しなおそうかと真剣に考えてます・・・。

参考文献

 

学習漫画とか大人が読んだ方が数倍面白い

こんにちは。

先日 Amazon で「ニュートン」と「ガリレオ」の学習漫画をポチってしまいました。こんなの店頭では絶対に衝動買いしないので、Amazon の新規顧客開拓力はすごいです。

CI-5rj7VAAAIkvJ

もともと「キュリー夫人」と「アインシュタイン」は持っていたので、この集英社の世界の伝記の物理学者系は制覇ですかね。(「ノーベル」「エジソン」とかは微妙なところ)

怒られない程度に中身を紹介します。

 

まずニュートンのほうから。

有名な、りんごが落ちるのを見て、万有引力の法則を着想するシーン。

FullSizeRender-2

 

「ニュートンと言えばりんご」なのは小学生にも浸透しているかもしれませんが、この月がりんごと同じように地球に向かって落ちているという考え方は、正直、小学生には理解できません。

このあたり、高校卒業後くらいに読むと「なるほど」と思えるのですが、残念ながらそのころには学習漫画とか読まなくなっている人が多いです。

次にニュートンの理論をまとめた本「プリンキピア」出版のために、ハレーすい星で有名なエドモンド・ハレーが奔走しているシーン。

FullSizeRender-3

小学生が「ふーん」と読み飛ばすであろうこの何気ないページに、ものすごい要素が詰め込まれています。

  • フックがニュートンの発見を、自分のアイデアを使っていると主張していたこと
  • ハレーがニュートンとフックの間と取り持ってなんとかことを収めたこと
  • 出版費用は資産家のハレーが肩代わりしたこと
  • 王立協会の事務局長だったハレーが、無給だったこと

自分はニュートンについてかなり調べたことがあるので、この漫画を監修した先生もよく調べているのがよくわかります。

小学生だけに読ませておくのはもったいない!

 

FullSizeRender-1

 

 

つづいてガリレオのほう。

自分はガリレオについてはあまり知らなかったので、これは驚きの連続でした。

まず、少年ガリレオが、アリストテレスと盲信する先生に質問するシーン。

CI_Op1OUwAAO_uXCI_Op1QVEAAL1r8

 

当時の人々が1800年前に書かれた本の内容を、自分で確かめもせずに信じ続けていた態度に疑問をもつ姿が格好良いです。

つぎに、ガリレオが当時発明されたばかりの「望遠鏡」を初めて空に向けて観測を始めたころの描写。

CI_U3s3UwAEdjwl

 

「そうか、きのうまでは木星のむこう側にかくれていたにちがいない!」

 

地動説を裏付ける事実に次々に気づいていくガリレオ。

当時彼がどんな思いで観測を続けていたのか・・・。思いを馳せて、感動して泣きました。(年をとると涙腺がゆるくて・・・)

 

小学生は絶対、これ読んでも泣きませんよ。

そして宗教裁判。

CI_aE56UcAA877N

ガリレオは現実的な人なので、死刑を避けるために地動説について宣伝することをやめると誓います。

 

しかし宗教裁判のあともこりないガリレオwwww

CI_cMvsUEAAGDlr

 

このとき書かれた「天文対話」という本が、ローマ法王庁の逆鱗に触れて「禁書」に指定され、ガリレオは「破門」とされます。

その天文対話も、今では英語版なら無料で読めます。良い時代になりました!!

Dialogue Concerning the Two Chief World Systems
by Galileo Galilei (1632)

http://law2.umkc.edu/faculty/projects/ftrials/galileo/dialogue.html

dialogue

日本語版は岩波文庫から出ているようですね。(リンク貼りますが、アフィリエイトではありません! (^^;)

天文対話<上>(岩波文庫) – Amazon

51lCyZJmblL._SX352_BO1,204,203,200_

 

ガリレオの破門が解かれるのはなんと350年以上のちの1992年になってからです。

 

以上、個人的なおすすめですが、まずは漫画で大まかな流れをつかんで、より詳しく知りたくなったら専門書を読むと良いと思います。

 

 

 

 

1 5 6 7 8 9 10