「週3日OKの仕事」という甘い言葉につられてフリーランス登録したら「そんな仕事ない」と言われた

こんにちは。

ツイッターなどで何となくほのめかしているのでお気付きの方もいると思いますが、tomeapp 「ゲーム事業部」では思ったように利益が出せていないので、tomeapp 存続のために請負の仕事を少しずつ開始しています。うう・・・。

週3日くらい請負の仕事をやって、残りの時間で本業のゲーム開発ができれば長期的に活動していけるのではないかと考えました。

で、とりあえず知り合いの紹介で CakePHP による WEBサイトの制作とかやらせてもらったりして、ああ、こんな感じの仕事をいろんなところからもらえればいいなあと思い始めていました。

よさそうな広告を発見!

そんな中「フリーランス 週3日」などでググっていた自分を見透かしたような広告が出始めました。検索ワードが広告に反映されるのは相変わらず全てを見透かされているようで恐いです。

ad2ad1 12.44.37 AM

 

週3OK フリーランスエンジニアの案件

言えない。週2〜3日で月50万も稼いでいるなんて。

なんと今の自分には魅力的すぎるこの謳い文句にやられて、広告をクリックしてしまいました。今にして思えば広告はクリックしたら負け。

10年ぶりに自己PRを書いて登録

サイトを見てみると、自分の得意な分野、スキル、業務経歴、自己PRなどを指定のフォーマットに記入して提出する必要がありました。この年になって自己PRするのは結構パワーが要りました。

そのころの自分のツイート。

基本的に自己PRとか大の苦手なので大変でしたが、そこは割り切ってなんとか書きました。 そして「週何日の案件を希望するか」を記入する欄がなかったので備考欄に「週3日程度の案件を希望します」と書きました。今にして思えばこのあたりにも違和感がありました。

登録を済ませたのが土曜日だったのですが、約2時間後にさっそく確認の電話が来ました。

この度は登録ありがとうございました。案件の希望は登録していただけましたか?それでは後日担当者からご提案させていただきますので少々お待ち下さい。

週末だったこともあり、次の動きがあったのは週明けでした。

予想外の返信・・・

そして運命の週明け月曜日、メールが届きました。

面接日の連絡でも来たのかな・・・。

どきどき・・・。

・・・あれ?

・・・これ。

うそ〜〜〜〜〜??!!

Cc8YNhXUAAAp6oR

 

確かに広告では「週3OK」と書かれていたにもかかわらず「週5日フル常駐型の案件を中心に取り扱っております」「ご期待に添うことができずに申し訳ございません」というまさかの返信でした。

せっかく恥ずかしいの我慢して自己PR書いたのに・・・。ヽ(;▽;)ノ

思わず、こんなツイートしたら拡散されるだろうなと思いつつ、以下のツイートをしてしまいました。

案の定、というか予想以上に拡散されてしまいました。あっという間に1000RTされてしまいました。歴代2位。 いろいろな反響をいただきましたが、一番自分の心を捉えたのはひでまるさんのこのツイート。

ですよね・・・。

公式アカウント様から謝られる?

ここまでならよくある話?ですが、例のツイートが思いのほか反響があり、おそらく運営会社様の知るところになったようです。まあこちらとしては金銭的な損害が出たわけでもないので、このままうやむやにしてしまおうと思っていたのですが、水曜日になって突然以下のツイートがありました。

あ、公式アカウント様に謝られてしまった・・・。ヽ(;▽;)ノ

自分が思っていた以上に事態が大きくなってしまったようで、ちょっと恐いです。

丁寧に対応していただいたので、こちらもこれ以上騒ぐのはやめようと思います。先方はこっちの本名、住所も知っているし・・・。

お詫びの文章を拝見しましたが、社内での連絡不徹底などがあったとのことですので、これを機に企業側にもフリーランス側にもより利用しやすいサービスになってくれるとよいと思います。

しかし自分が言うのもなんですが、自分のような一個人が発信した情報が企業を動かす事態にまで発展するツイッター、インターネットは恐いですね・・・。

仕事募集中(週3日くらいで・・・)

というわけで tomeapp では週3日くらいで対応可能なお仕事募集中です。興味のある方はツイッターなどでご連絡ください!

ヽ(;▽;)ノ

 

Mac OS X+PC-9801エミュレーターでFM音源ツール『みゅあっぷ98』を動かしてみました

こんにちは。

今年は年明けからデジゲー博の準備で超絶テンパっていましたが、とりあえずデジゲー博は終わりました。成功したかどうかはさておいて・・・。

ちょっと趣味の世界に帰ってきました。

MacでFM音源が聞きたい・・・

アラフォープログラマーにとって、PC-8801mkII SR や PC-9801UV などに搭載されていた FM音源は、ファミコンやMSXの8ビット音源と双璧を成す魂の音源です(少なくとも自分には)。自分は大学生くらいのとき、PC-9801DA のFM音源にこころ奪われていました。

最近(といっても5〜10年前からすでに)は昔のPCをソフトウェア的に再現する「エミュレーター」の実用的なものがいくつかあるので、ディスクイメージさえあれば現物に近い音を、Mac や Windows PC で再現できます。いい時代ですね・・・。

というわけで、いま自分が保有している MacBook Pro に、昔自分が使用していた PC-9801 の環境を再現し、FM音源(っぽい音)を鳴らしてみましたので、やったことをまとめてみました。

試した環境

本体: MacBook Pro (13インチ, Late 2013)
OS: Mac OS X 10.11.2 (El Capitan)
CPU: Intel Core i5 2.4GHz
メモリ: 8 GB

また、下記作業中にやむを得ずブートキャンプで起動した Windows 8.1 を使用した部分があります。無念。一度インストールしてしまえば Windows は必要ありません。

Neko Project II Mac OS X 版の導入手順

Neko Project II (for Mac OS X) のダウンロード

以下のページから PC-9801エミュレータである Neko Project II のMac OS X 版がダウンロードできます。

Neko Project II
http://www.yui.ne.jp/np2/

Screen Shot 2016-02-03 at 5.35.49 PM

ダウンロードした ZIP ファイルを解凍しておきます。

Screen Shot 2016-02-03 at 5.42.27 PM

SDL (Simple DirectMedia Layer) のインストール

SDL (Simple DirectMedia Layer) はオープンソースのクロスプラットフォームマルチメディアライブラリです。これの恩恵で、Neko Project II も Windows/Mac OS/Linux など様々なOS上で動作します。Neko Project II は SDL2 を使用しているようなので、以下の場所からバージョン2.x をダウンロードし、Mac にインストールしておきます。

Simple DirectMedia Layer
https://www.libsdl.org/download-2.0.php

MS-DOSシステムディスク (FD または HDD) イメージの入手

方法1 フロッピーディスクドライブを持つ PC と MS-DOSシステムディスクを使用する

フロッピーディスクドライブを持つPCと、読み込み可能な MS-DOSシステムディスクをお持ちの方は、この方法がいろいろと安全です。

ディスクイメージの作り方はこのページに書かれています。

簡単な導入方法 / ディスクイメージ
http://www.retropc.net/yui/np2help/how2use2.html

作成した *.d88 ファイルは np2sdl.app と同じディレクトリに置くとわかりやすいです。

ここでは msdos.d88 という名前にします。

方法2 フリーの互換DOSを使用する

MS-DOS互換のフリーのDOS(FreeDOS(98)など) がいくつか存在します。それを利用したディスクイメージを公開されている方がいるので、それを使ってもうまくいくかもしれません。

その他の方法

その他の方法は権利的に問題ありそうなので、ここでの説明は省かせていただきます。(^^;

ホストPC上のファイル(20年前のバックアップ)を含んだHDDディスクイメージの作成

ここで、HDDディスクイメージを作成し、そこに昔使用していた環境のバックアップをコピーします。

なんとか Mac OS X 上でいろいろやってみたのですが、どうもうまくいきませんでした。おそらく、Neko Project II の Mac OS X 版のビルドは、ディスク周りの幾つかの機能が正常に動作しないようです。

しかたなく、ディスクイメージ作成ツールとして、Windows版の Neko Project II を使いました。やはりこの辺は Windows が強いです・・・。

Neko Project II (for WinNT) のダウンロード

さきほどのページから Neko Project II の Windows 版をダウンロードします。

Neko Project II
http://www.yui.ne.jp/np2/

Screen Shot 2016-02-04 at 2.49.53 PM

ダウンロードしたファイルを解凍します。

空のHDDイメージファイル作成

np2nt.exe を起動します。システムディスクがないと怒られますが、無視してください。

メニューから “Emulate” → “NewDisk…” を選び、HDDディスクイメージファイルを作成します。ここでは SASI の拡張子が hdi のフォーマットを選びました。サイズは20MBくらいで。

名前はここでは newdisk.hdi にしました。

その後エミュレータのメニューから、

  • FDD1: msdos.d88
  • Harddisk SASI1: newdisk.hdi

にそれぞれ割り当て、エミュレータをリブートします。リブートは メニューの “Emulate” -> “Reset” から行えます。

首尾よく FDD1 (Aドライブ) の MS-DOS が起動したら、newdisk.hdi をフォーマットしてください。システムを転送し、起動可能にしておくと便利です。

ここでは、MS-DOS 5.0 の format コマンドを使いました。

ss10

ホストOSからHDDイメージファイルへのファイル転送

フォーマットが完了したら、再度エミュレーターをリブートします。仮想ハードディスクが Cドライブとして認識できたら、ここにホストOS上の、エミュレーターで実行したいプログラムなどをコピーします。

np2tool.zip を解凍し、中の np2tool.d88 を np2nt.exe と同じディレクトリにコピーしておきます。

これをエミュレータのメニューから、

  • FDD2: np2tool.d88

に割り当てます。

ここで一度 np2nt.exe を閉じます。すると “font.tmp” と “np2nt.ini” というファイルが生成されているはずです。

このうち np2nt.ini を編集し、以下の2行を追加します。

  • hdrvroot=c:\My  (※元ファイルが置いてあるホストOS上のディレクトリ)
  • hdrv_acc=3

ss1

なお、 もう1つのファイル font.tmp は後ほど使います。

再度 np2nt.exe を起動したら、FDD2(Bドライブ) の np2tool.d88 に含まれている “hostdrv” コマンドを実行します。この hostdrv コマンドは、エミュレーターからホストOS上のディスクが見えるようになる魔法のコマンドです。ここではドライブD を指定します。

ss8

コマンドが成功すれば、指定したドライブ名で、さきほど np2nt.init で指定したホストOS上のディレクトリ (上記の例では C:\My) が、エミュレーター内のMS-DOS からアクセスできるようになります。すごい!

ss9

ここで見えているファイルを、先ほど作成した newdisk.hdi が割り当てられた仮想 HDD にコピーします。

コピーは XCOPY コマンドなどを使ってもいいですし、FD コマンドとかが使えればそれでもよいです。MS-DOS スキルの見せ所です。

Windows でしかできない作業は以上ですので、Mac OS X に戻ります。

Mac OS X に戻り エミュレーター起動

Mac OS X 版の Neko Project II の、np2sdl2.app と同じディレクトリに、Windows 上で作成した以下の2ファイルをコピーします。

  • font.tmp
  • newdisk.hdi

Screen Shot 2016-02-04 at 3.44.08 PM

この状態で、ついに np2.sdl2.app を起動します。長かった・・・。

システムファイルが無いと怒られるので、メニューから(Mac 版の場合、ウインドウを1度クリックするとシステムメニューが現れます)HDD -> SASI1 に newdisk.hdi を割り当てて、再起動します。

Screen Shot 2016-02-04 at 1.05.15 PM

Screen Shot 2016-02-04 at 1.05.36 PMうまくいくと、MS-DOS が立ち上がり、さきほどコピーしておいたファイルも見えるはずです!

Screen Shot 2016-02-04 at 3.50.38 PM

自分はとりあえず往年のFM音源オーサリングツール『みゅあっぷ98』を立ち上げてみました。

起動の様子(動画)

嬉しかったので、動画を撮ってしまいました!(^^;

まとめ

  • PC-9801 エミュレータである Neko Project II の Mac OS X 版は、El Capital 上でも動作した。
  • しかし Mac OS X 版は、ディスクイメージ操作関連がうまく動作しなかった。やむを得ず、ディスクイメージ作成の部分は Windows 版に頼らざるをえなかった。ディスクイメージは、1度作ってしまえば、Mac OS X 版上でも問題なく読み書きできた。
  • FM音源が Mac で聴けて幸せ。

PRINCIPIA PERFECTUSのプレビュー版を『デジゲー博SPECIAL in 闘会議2016』で頒布してきました!

こんにちは。

少し遅くなりましたが、出展完了報告です。

先日当ブログでもお知らせした通り、去る2016年1月30日(土)、31日(日) に幕張メッセで開催されました闘会議2016内の『デジゲー博SPECIAL in 闘会議2016』に出展してまいりました。

通常のデジゲー博より時間が長めで2日間開催と、少々きついスケジュールでしたが、なんとか無事に終了しました。

ブースの様子

配置は A-02ab という激戦区でした。

degiga

音楽担当の椎葉大翼さんと接客中!

(写真はありませんが椎葉さん不在の時間帯に手伝っていただいた囚人へのペルエムフルさん、ありがとうございました!)

DSC00306-

先日のブログで告知した通りPRINCIPIA PERFECTUS (プリンキピア・ペルフェクトゥス)プレビュー版を500円にて販売させていただきました。

写真を撮ってくれたナナゼロハチさん、ありがとうございました!

頒布実績

頒布物がどれくらい頒布できたか書いておきます。2日間トータルの数字です。

PRINCIPIA PERFECTUS プレビュー版(シリアルコード付き)[新作]

48枚

PRINCIPIA PERFECTUS サウンドトラックCD

7枚

缶バッチ

30個くらい?(数えてない)

フライヤー

50枚くらい?(数えてない)

正直、完成していないバージョンを「プレビュー版」と称して販売してよいものか、かなり悩みました。しかしシリアルコードをつけ、正式版販売開始時に、プレビュー版を買っていただいた方にはその金額分割引サービスを行うことにすれば自然に販売できるのではとの結論に至って実施してみました。

写真 2016-02-01 15 14 37
手作り感はんぱないシリアルコード

実際「プレビュー版」と聞くとちょっとためらわれていた方も、後日割引特典をつける旨を説明したところ、買っていただけたパターンも何回かありました。前日徹夜でシリアルコード作成したかいがありました・・・。

購入していただいた方、もらってくれた方、ありがとうございました!

出展効果

2スペースx2日間の出展で、サークル参加料2万4千円だったので、頒布物の原価を考えると黒字ではありません。(^^;

しかし一緒に出展されていたクリエイターの方々room6 さん、ヌンさん、bluffmanさん、ナナゼロハチさん、ピースさん、HobbyAppTokyo さん、なかじまさん、カミオリさん)やブースに来ていただいた方々じぇふさん、Zabosamaさん、オーヤマさん、うに++さん、Popさん、魔王さまの配下A&Bさん、ち→Pさん、あきこまさん、ノベルスフィアさん、ゲームキャストさん、ミスターXさんと交流できたのが非常に有意義でした。ありがとうございました!

あとオーヤマさんにアイロンビーズでニュートンなどの登場人物をドットで作っていただきました。ありがとうございました!ブースで飾りました!

gepAz3ga

 

あと「闘会議の萎えラジ」というネット放送で紹介されたようです。教えていただいた M8 さん、ありがとうございました!

MacBook で試遊できるようにしていたのですが、試遊した直後にプレビュー版を購入してくれた方が何名もいらっしゃったのが非常にうれしかったです。

結論として、この場で収益をあげようとすると難しいと思いますが、宣伝効果は絶対にあったと思いますし、今後の活動の幅が間違いなく広がったと思います!

今後の活動予定

PRINCIPIA PERFECTUS の開発状況ですが、ゲーム自体は今月中くらいに完成できると思われます。それに合わせて現在リリース方法を検討中です。どのような形でリリースできるか今月中くらいに見通しをお知らせできればいいなと思っていますので、ご期待ください!

1/30, 31開催の『デジゲー博SPECIAL in 闘会議2016』に出展します!

こんにちは。

時が経つのは早いものです。

2016年1月30日(土)、31日(日)に幕張メッセで開催される闘会議2016内の『デジゲー博SPECIAL in 闘会議2016』に『tomeapp』として出展させていただきます!

ついこないだデジゲー博2015が終わったばかりだというのに、あっというまに次のデジゲー博が直前に迫っていました。やばいです。

例によって十分な準備はできませんでしたが、とりいそぎ展示予定内容をこちらで紹介します!

展示内容(予定)

PRINCIPIA PERFECTUS の「プレビュー版」頒布!!

開発中の新作「PRINCIPIA PERFECTUS(プリンキピア・ペルフェクトゥス)」の『プレビュー版』を頒布します!

Screen Shot 2016-01-29 at 1.07.10 AM

Screen Shot 2016-01-29 at 1.08.03 AM

本来「完全版」を頒布させていただきたかったのですが、諸々の事情により間に合いませんでした。すみません・・・。

そうは言っても、ゲームとしてある程度動作するものができていますので、今動作しているバージョンを、実費程度の価格(500円)で頒布させていただくことにしました!

さらに将来的に「完全版」のダウンロード販売が開始された際、プレビュー版を購入していただいた方は、プレビュー版の価格の分、割り引いて購入していただけるシリアルコードをお付けします!(予定)

名称: PRINCIPIA PERFECTUS (プリンキピア・ペルフェクトゥス) プレビュー版
価格: 500円(予定)
メディア: CD-ROM
対応機種: Windows 7以降/ Mac OS X
対応ブラウザ: Internet Explore 7以降、Safari 4以降、Chrome 40以降
ジャンル: シミュレーション

プレビュー版には以下の制限があります:

  • 最終的なバージョンはWindows/Mac OS X のネイティブアプリになる予定ですが、プレビュー版はブラウザ上で動作するようにビルドされています。
  • 十分なテスト、バランス調整がされていないため、細かい不具合が残っていると思われます。(バグ報告を歓迎いたします)
  • 「重大テーマ」はアンロックされません。
  • 爵位を得ることはできません。
  • 日本語のみのサポートです。 

サウンドトラックCD販売

前回のデジゲー博2015の際に好評を博しました椎葉大翼さんの手による新曲6曲を収録したサントラCDを引き続き販売いたします!すべて弦楽四重奏による生演奏です。

12212476_430671150458220_1588844550_n

今回も、当日 (1/30, 31) 椎葉さん本人もブースに来ていただける予定です!

フライヤー配布

前回配りきれなかったものを持って行きます。 もらってやってください。 omote ura

缶バッジ配布

前回配りきれなかったものを以下略。

開催情報

イベント名:デジゲー博SPECIAL in 闘会議2016
日時:
2016年1月30日(土)10:00~18:00(最終入場17:30)
2016年1月31日(日)10:00~17:00(最終入場16:30)
場所:幕張メッセ国際展示場1~6ホール
(※入場のために入場券の購入が必要です)
公式ホームページ:http://tokaigi.jp

logo-00

digihaku-banner1

ブース情報

CircleCut

【サークル名】tomeapp
【代表者】TOME
【配置】A-02ab
【ジャンル】シミュレーション

 

それではデジゲー博SPECIAL in 闘会議2016でお待ちしています!

もう元々これが冥王星だったことにしたらみんな幸せになると思う

こんにちは。

今朝こんなニュースが飛び込んできました。

太陽系に「第9番惑星」存在か  米チーム発表(AFP=時事) – Yahoo!ニュース 

Screen Shot 2016-01-21 at 10.28.09 PM

何と太陽系にまだ知られていなかった、新たな惑星が存在するのかもしれないというニュースです。なんかロマンがありますね。

しかし新惑星が「第9惑星」だと聞いて不思議な感じがしませんか?

自分はアラフォー世代なのですが、太陽系の惑星といえば「水金地火木土天海冥(すい・きん・ち・か・もく・ど・てん・かい・めい)」と教わりました。もう小さい頃に覚えたので一生忘れそうにないです。

そう我々の世代では「第9惑星」といえば冥王星でしたよね?

(^^;

冥王星「降格」による「冥王星ロス」

そんな中、2006年に国際天文学連合は惑星の定義を見直し、それまで惑星とみなしていた冥王星は「準惑星」に「降格」されてしまいました。というのも、冥王星は他の惑星に比べて極端に小さく、軌道も傾いていたことなどが問題視されていて、それまでの区分だと他の天体(ケレスなど)が惑星ではないことが、うまく説明できなくなっていたようなんですよね。

ですので、今太陽系の惑星は?と言われたら「水金地火木土天海」の8つということなんですよね・・・。

未だに慣れません・・・。

もうおっさんにこれ以上新しいことを覚えさせないでください・・・。

他にも、原子番号92〜94の元素はそれぞれ「ウラン」「ネプツニウム」「プルトニウム」ですが、それぞれ惑星の「ウラノス(天王星)」「ネプチューン(海王星)」「プルートー(冥王星)」からとった名前だったのですが、この元素〜惑星の対応も崩れてしまいました。

480px-Pluto_by_LORRI_and_Ralph,_13_July_2015
元祖第9惑星「冥王星」
By NASA/JHUAPL/SWRI (solarsystem.nasa.gov) [Public domain], via Wikimedia Commons

また、Wikipedia によると『宇宙戦艦ヤマト』や『銀河鉄道999』の作者である松本零士先生は「理論的には正しいが、人々が持つ宇宙への夢に対する配慮に欠けた決定である」と発言したそうです。

そう、1930年から2006年まで、76年にもわたって惑星だった冥王星が惑星でなくなったので、いろいろなところに影響が出ているのです。

新しく見つかったやつを「冥王星」だったことにすればみんな幸せ?

 

幸いにして、「冥王星」という名前の付いた惑星が存在しさえすれば、多くの不整合が解決されます。(笑)

  • 「水金地火木土天海冥」は覚え直さないでいい。太陽系の惑星は9個!
  • 原子番号92〜94の並びと、最外殻惑星の並びも復活!
  • 「宇宙戦艦ヤマト」とか「銀河鉄道999」の冥王星の描かれ方はちょっと不明ですが、たぶん大きさとか書かれていないので大丈夫ではないでしょうか。

なので、今回見つかったやつを改めて「冥王星」と呼ぶことにしたらみんな幸せになるような気がするのですがいかがでしょうか?

Screen Shot 2016-01-21 at 10.46.38 PM
 新冥王星(提案)

今までのちょっとサイズが小さかった冥王星は「2016年まで冥王星と呼ばれていた天体」として記録しておきます。

冥王星の発見者には配慮しつつ

まあ本当にそんなことをすると冥王星の発見者クライド・トンボーなどに対する配慮が欠けるような気がとてもします。

そうは言ってもローマ神話で「冥界の王」という2つとないほどに重厚な名前ですので、もしも今回見つかった天体が本当に惑星の定義を満たすのであれば、名前の移行を検討してみても良いかなと思います。

彼が76年間惑星と見なされた天体の発見者であった事実は変わりませんので・・・。

 

屋号 tomeapp(とめあぷ)にして個人事業の開業届を提出してきました

こんにちは。

昨年6月に起業ブログとしてスタートした当ブログですが、いきなりさいたま市に会社設立を止められる衝撃の展開があり、いつのまにか中国のパクリアプリの分析に走ったり、円周率を割り切ったりと、気持ちの良いくらいに迷走していました。

年もあらたまったので、心機一転。今年から本気を出す決意も込めて、仕事始めの本日 2016年1月4日、浦和税務署に「個人事業の開業届出書」を提出してきました!

ブログ開始から7ヶ月目にして、ついに本当の起業ブログになってしまいました。怖い。

浦和税務署へ向かう

自分はさいたま市の南の方に住所がありますので、所轄の浦和税務署に向かいました。国税庁のホームページで申請書をPDFでダウンロードし、郵送でも申請可能らしいのですが、ちょっと重要なイベントですので税務署に出向きました。書き方の質問とかもできますし。

IMG_4261

ピラミッドパワーを感じる浦和税務署。金字塔。

IMG_4272

申請用紙をゲット。

やはり PDF を印刷するより綺麗なので来た甲斐があります。

「個人事業の開業届出書」の書き方

開業届の書き方については詳しいサイトがいくつもあります。自分は以下のサイトを参考にさせていただきました。

個人事業主のための開業・廃業届出書の書き方と申請|スモビバ!

ただし平成28年1月よりマイナンバーの記載が必要になっていた点は要注意です。また、提出時にマイナンバーを確認できるものを提示するように言われるので、昨年2015年11月ごろ全国民に送付された「通知カード」を持参するのがよいでしょう。

屋号はどうすべきか?

実は屋号はあまり重要ではなく、税務署も結局は個人名で情報を管理しているそうです。意味があるとすれば、銀行で屋号名義の口座を作ろうとすると、ここで届け出ておく必要があるくらいなようです。

自分はとりあえず銀行口座作る予定もないのですが、モチベーションを高めるために tomeapp (とめあぷ)を屋号として申請することに決めました。

職業は何とかくか?

いろいろなサイトによると「職業欄に書かれた職業の種別によって個人事業税がかかる場合とかからない場合がある」とのことなので、何と書いたらよいのかかなり悩みました。

個人的には「プログラマー」と書きたいところですが、サイトによっては「総務省が公開している日本標準職業分類を参考にして書くべき」とあり、この最新の平成21年度版には「プログラマー」はありませんでした。(過去にはあったらしい)

よくわからなかったので浦和税務署の方に聞いてみたところ、

  • 税務署の管轄は国税(所得税など)であり、個人事業税は地方税なのでわからない
  • この開業届は税務署でしか使わない
  • なので職業欄には何と書いてもいいですよ

とのことでした。拍子抜け。

( ;´Д`)

どうやら確定申告のときに同様の記載をする書類があり、そこにどう書くかが重要なようです。ではまあ1年後の確定申告のときに悩むことにしますか・・・。

というわけで職業は「プログラマー」に決定です。

必要事項を記入して提出

あとは大体サイトのサンプル通りに適当に記入すれば完成です。

提出し、問題がなければ受理され、控えがもらえます。

IMG_4269

ついに名実ともに開業してしまいました!

tomeapp (トメアプ)とか真剣に書いててかなり恥ずかしいんですけど、この恥ずかしさに耐えられるものだけが個人事業主になれるんですね、わかります。

「所得税の青色申告承認申請書」も同時に提出した方がよい

開業届を出した場合、大体2ヶ月以内に「所得税の青色申告承認申請書」という書類を提出するのが定石のようです。そうしないと青色申告の恩恵が受けられないのです。自分の場合は以下のサイトを参考にしながら一緒に提出しました。

個人事業主のための青色申告承認申請書の書き方|スモビバ!

似たような書類だから写真はいらないですかね。

個人事業 tomeapp (とめあぷ)の誕生

これからどうなってしまうのか、不安しかありませんが、謎の個人事業 tomeapp (とめあぷ)が誕生しました。

tomeapp(とめあぷ)としての最初の大仕事は今月30日に迫ったデジゲー博SPECIAL in 闘会議2016でのPRINCIPIA PERFECTUS (プリンキピア・ペルフェクトゥス)のリリースです。

正直100%完成する気はしませんが、何とかしますので何卒よろしくお願い申し上げます!

( ;´Д`)

何気ないツイートが3万リツイートされる事案が発生

明けましておめでとうございます。

大晦日 (2015年12月31日) に紅白歌合戦見ながら、いつものように何気なくツイッターしていたところ、あるツイートが拡散されはじめ、ついには3万リツイートを超えるという事態に発展しました。

あんまりない事でしたので記念投稿しちゃいます。

紅白歌合戦を見ていてそれは起こった

[紅白歌合戦]小林幸子 “メガ幸子”大成功 | マイナビニュース http://news.mynavi.jp/news/2015/12/31/229

Screen Shot 2016-01-02 at 5.13.08 PM

小林幸子さんといえば、以前紅白歌合戦の常連だったのに、最近は選ばれておらず、それが今年は「千本桜」というネット文化を象徴するような曲をひっさげての復活。

さらに小林幸子さんはコミケにも出展したりして新規ファンを開拓したと聞いて、その芸能界で生き残るための変貌ぶりに感心し、以下のツイートをしました。何気なく。

このツイートがどうも皆さんのツボに入ったようです。ありがたいことです・・・。

ただしダーウィンはそんなこと言っていないという複数のつっこみがあったのですが、それはそれということで・・・。(それどころか、多少突っ込みどころのあるツイートの方が拡散されます。これは今年いろいろ拡散されて確信しました。)

考えてみると、自分が面白い事を書いたから拡散されたのではなく、自分と同様に小林幸子さんに共感した人が「ああ、自分もそう思う」という意思表示としてリツイートしてくれたようですね。勘違いしてはいけない。

3万のリツートで得たものは・・・

ビービーなり続ける iPhone

3万RTまでいくのに36時間くらいはかかりましたが、最初1時間くらいで1万RTまでガーっといきました。 このときは iPhone の通知がずっとビービー言っててすごかったです。 途中からあんまりならなくなったんですけど、原因はよくわかりません。 PCでツイッター開いていると、そちらに通知が吸い込まれてしまうような印象ですが、そのようにならない時間帯もありました。よくわからん。 深夜になってもビービー言い続けて寝られなかったのでリツイートの通知OFFにしました。人気者になった気分・・・。いや気のせいだそれは。

フォロワーさん増える

フォロワーさんが結構増えました。さっき確認したところ、このツイート経由で133人増えたようです。これはちょっと嬉しいです。 あんまり面白い事書かないと思いますがよろしくお願いいたします。キャラクターに興味を持っていただいたと前向きに捉えます。

テレビで見た事のある俳優さんがコメントをくれる

自分は戦国時代とか好きで、2014年の大河ドラマ「軍師官兵衛」はほとんど全部見てたんですけど、なんとそこで公家の吉田兼和役をやられてた堀内正美さんと思われる方からコメントがありました!

これはなんか嬉しいです。ありがとうございます!

ブログのアクセスは増えず(泣)

ツイッターのプロフィール欄に当ブログのアドレス (tomeapp.jp) が書かれているので、さぞブログのPVも上がるのではないかと期待しましたが、目に見えた変化はありませんでした。 まあ自分もリツイートするたびにそのツイートした人のホームページ見に行くかって言ったら行きませんね・・・。

ツイートアクティビティ(アナリティクス)貼っておきます

最近見れるようになった、各ツイートがどれくらい見られているかなどの情報である「ツイートアクティビティ」(アナリティクス)のスクリンショット貼っておきます。みなさんの参考になれば幸いです。

Screen Shot 2016-01-02 at 5.35.07 PM

堂々の 176万インプレッション・・・。これくらいダウンロードされるアプリ作りたい・・・。

メディアの再生数 23 って意味不明ですけどね。メディアないのに。

エンゲージメント総数っていうのは、その下の「リツイート」や「いいね」、「詳細のクリック数」などの合計です。

なんか2度と見る事はないであろう数値が並んでいるので貼ってしまいました。すみません。

今後

こんなことは狙ってできる気がしないので、今後も淡々と日々の愚痴をツイートしていく所存です。

こちらからは以上です。

PRINCIPIA PERFECTUS (プリンキピア・ペルフェクトゥス) もうちょっとです

こんにちは。

先日の記事などで「2015年12月リリース予定!」と宣言していた開発中のゲーム PRINCIPIA PERFECTUS (プリンキピア・ペルフェクトゥス)ですが、現在最後の調整を行っている最中です。

年内リリースできませんでした・・・

しかし気がつけば12月31日でした。今年もあと10時間あまりを残すばかり・・・。

と言うわけで12月のリリースは難しくなってしまいました。期待していただいている方々には申し訳ない気持ちでいっぱいですが、リリースを来年に延期させていただくことにしました。

申し訳ありません。

デジゲー博SPECIAL in 闘会議2016 に合わせてリリースします

来年2016年1月30日(土)、31日(日)に幕張メッセで開催される闘会議2016内の企画の1つである「デジゲー博SPECIAL in 闘会議2016」に出展させていただくので、これに合わせてリリースさせていただく予定です!今度こそ!

( ;´Д`)

sp2016-banner

開発状況

すでに旧作PRINCIPIA (プリンキピア) で実行可能だったコマンドは全て実行できるようになっています。グラフィック、音楽素材が強化されているので、これだけでもリリースする価値はあったかもしれません。

しかし旧作はゲーム性が十分でなかったという反省があり、現在ゲーム性を向上させるための改善を行っている最中です。

あと2週間くらいでとりあえず形にして、残りの時間でリリースの準備をしようと思います。

Screen Shot 2015-12-31 at 12.52.07 PM
タイトル画面

Screen Shot 2015-12-31 at 12.53.31 PM
マップ画面

マップ上に人物アイコン、施設アイコン(アカデミー、大学、天文台)が配置され、直感的に操作可能になります。

Screen Shot 2015-12-31 at 12.54.02 PM
研究室画面

研究活動に特化した画面で、テーマ選択、実験、論文作成などが実行可能になります。

Screen Shot 2015-12-31 at 1.02.26 PM
新コマンド

「交流」「誹謗中傷」などの新コマンドが追加され、他の科学者との関係がより重要になり、ゲーム性が高まっています。

最後に

と言うわけで宣言通りにリリースできませんでしたが、これは期限を守ることより、品質を守ることのほうが重要だと判断したためですので、ご理解をいただけるとうれしいです。

反省点としては「ペルフェクトゥス(「完全な」という意味)」という名前をつけたので、いろいろ妥協しないようにこだわった結果、どんどん完成から遠のいてしまったことです。「完全」なんて無理ですね・・・。

( ;´Д`)

そうは言っても、旧作で表現できなかったことの多くが、今作で実現されています!

是非来年1月のリリースにご期待ください!

 

名称: PRINCIPIA PERFECTUS (プリンキピア・ペルフェクトゥス)
対応機種: Windows / Mac OS X
リリース予定: 2016年1月
ジャンル: シミュレーション

それでも新元素に国の名前をつけるべきでない理由 – 「ジャポニウム」について

こんにちは。

昨日話題になっていた、日本のチームが発見した新元素に「ジャポニウム」という名前がつきそうだというニュースがありました。

いいですね。

日本人としては嬉しいニュースです。しかしその名前が「ジャポニウム」というので少々物議を醸したようです。

「ジャポニウム」に対する反応

このジャポニウムという名前が思い切り「ジャパン」から取られていることで、まっさきに多くのコメントが寄せられたようです。(参考:ツイッター検索「ジャポニウム ナショナリズム」

以下のようなコメントが散見されます。

 

新元素に自分の国の名前つけるって気持ち悪い!

元素に国名を使うのはレイシスト!

 

そう言ったコメントをしている人の中には、おそらく元素命名の前例をあまり知らないような人もいるようなので、それを指摘する感じで、

 

アメリシウムもフランシウムも知らないんですか?

ポロニウムはポーランド、ゲルマニウムはドイツなんです。知らないって恥ずかしい!

 

といったコメントも沢山ありました。

ここまでの流れはまあいいでしょう。

地名が由来になった元素はたくさんあるから問題ない?

しかしちょっと気になったのは、そもそも地名が由来になった元素はこんなにあるぞ!っていうコメントが散見されたことです。

このツイートの地図、

この地図自体は興味深く、面白いのですが、この地図に対する返信など他のツイートで、

「こんなに地名が元になっている元素があるのに、国の名前をつけるのは気持ち悪いって言っている人は無知だ!」

というのがありました。

それはどうなんでしょうか?

地名と国名では意味的に全然異なります。

地名は客観的に地理的な位置を示しているだけだが、国名は民族・文化・歴史まで暗示してしまう

地名を元にして命名された元素の1つにマグネシウムがあります。マグネシウムはギリシャの「マグニシア」という地名から命名されたそうですが、これは産地の名前から取られています。

 

マグニシアで産出される鉱石の中から発見されたから、マグネシウム。

これは自然だと思います。

 

しかし、例えばキュリー夫人が発見したポロニウムの命名に関して言えば、発見された1898年当時、キュリー夫人の祖国ポーランドはロシア帝国の支配下にありました。夫人は祖国解放への願いを込めて、自身の発見した新元素に祖国の国名を元にした「ポロニウム」という名前をつけました。(ポロニウム – Wikipedia)

 

Marie Curie 1903.jpg

「ポロニウムの名付け親」キュリー夫人
Marie Curie 1903” by Nobel foundation – http://nobelprize.org/nobel_prizes/physics/laureates/1903/marie-curie-bio.html. Licensed under パブリック・ドメイン via ウィキメディア・コモンズ.

 

何だかこれは美談に聞こえますが、冷静に考えると、これは科学を政治的に利用しています。

ポーランド人はさぞかしナショナリズムを掻き立てられたことでしょう。

「ポーランド人はこんなに優秀なんだ!」

「打倒ロシア帝国!」

という叫びが聞こえてきそうです。

中国が新元素に「チャイニウム」と言う名前を提案する未来しか見えない

「ジャポニウム」と言う名前が認められれば、アジア初の新元素発見となるようです。誇らしいですね。

しかしこの名前にすると、機嫌が悪くなりそうな国がありそうです。

おそらく中国、韓国あたりは「元素に自国の名前をつけるとは何事だ!」と感じるでしょう。口に出さないまでも。

韓国は言うだけなのでよいとして、最近の中国の発展はあなどれないので、日本に対抗して加速器に力を入れ、新元素発見に巨額の予算を投入したりするかもしれません。

そして発見した元素に自国の名前を冠した「チャイニウム」などを提案してくるでしょう。

周期表上での陣取り合戦が始まるのです。

欧米がやってるんだからいいんだ!と言うわけではない

と言うわけで、個人的な意見ではありますが、「ポロニウム、アメリシウム、フランシウムとか、欧米がやっているから日本もやっていいんだ!」というのは危険です。

自分はキュリー夫人の伝記などを多数読み、その偉業を尊敬していますが、新元素にその元素の産地、特徴とまったく関連のない祖国の名前をつけたのは良くなかったと思います。

アメリシウムに関しては、アメリカで初めて合成されたことを考えると、まだ理解もできます。しかしアメリカが嫌いな人にとって、その名前はあまり気分の良いものではないかもしれません。

国名を元素名にするのは、科学は政治・宗教的な要素とは切り離すべきだと言う科学の精神に反する恐れがあると思います。

そうは言っても、ジャポニウムの場合「日本で初めて確認された元素」なので、理解できる範囲ではありますが・・・。

ではどうすればいいのか

対案のない反論は非建設的なので、対案をだしておきます。

そもそも昨日ニュースになって大々的に取り上げられましたが、この新元素が発見されたとされるのは2004年ですので、すでにいくつも命名案はだされています。(ウンウントリウム – Wikipedia)

例えば理化学研究所の名前を元にした「リケニウム」、研究所の所在地・和光市にちなむ「ワコウム」などがあったようです。

そのなかで、個人的には日本に初めて加速器を持ち込んだ仁科芳雄にちなんだ「ニシニウム」を推します。(注:Wikipedia には 「ニシナニウム」と書かれてますが “Nishina” の語尾を “ium” にするので、ニシウムでしょう)

日本人初のノーベル賞受賞者である湯川秀樹の名前にちなむ案もあったようですが、湯川秀樹は十分評価されているからもういいんじゃないですかね。

乱文しつれいいたしました。

ワイ、円周率を割り切った模様 → 円周率=7825万6779 分の 2億4585万922

こんにちは。 3.14から始まる円周率はどこまでも続く男のロマン・・・そんな風に考えていた時期が、ワイにもありました。 「円周率が10桁で割り切れた」とかいう嘘記事が虚構新聞から出回ったりしたこともありました。 しかしさっきプログラムを作っていろいろ計算していたところ、円周率が割り切れてしまったので報告させてください。 そもそもは、円周率を分数で表現する手法を最近知り興味を持ったのがきっかけです。例えば

Screen Shot 2015-12-09 at 1.56.39 PM

とかです。7分の22が円周率のそこそこの近似値(3桁まで正しい)になっています。 次に有名なのが、

Screen Shot 2015-12-09 at 1.56.07 PM

らしいです。この113分の355はなんと7桁まで正しい近似になってます。3桁の整数2つ覚えるだけで、円周率7桁分の精度が得られるとは何ともお得な数です。 ここで疑問が湧きました。 この調子で分母の整数値を上げていったらどうなるのだろうか・・・? 本来数学でのやりかただと、ここで「連分数」などを持ち出すようなのですが、幸い?自分はそのあたりは忘れてしまったソフト屋なので、力技で結論だけだす以下のようなプログラムを作りました。言語は JavaScript で、実行には Node.js を使いました。

<pi.js>

分母を1から1ずつ上げていき、分子は既知の円周率 Math.PI から逆算してます(ちょっとずるいですが・・)。   実行結果は以下の通りです。

なんと、分母が7825万6779になったところで誤差が0になって割り切れてしまいました。やばい。 つまり

Screen Shot 2015-12-09 at 2.06.53 PM

であることが確かめられてしまいました。 少なくとも JavaScript さんは 円周率 = 7825万6779 分の 2億4585万922 だと判定しました。 どこか計算間違っているんでしょうかね・・・?

だれか詳しい人教えてください。

1 2 3 4 5 10